2020年03月16日
砂漠色の装備品 Part 3
こんにちは、イワノフです。
ようやく欲しかった装備品が入手出来ましたのでブログ更新です。
今回紹介するのはシリア駐留のロシア連邦軍兵士が使用しているサンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットです。
欲しい、欲しいと言い続けて約 2 年・・・、ようやくですよ。
購入出来て本当に良かったです。
それでは早速、サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを見て行きましょう。
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ①

↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ②

もちろん砂漠迷彩のヘルメットカバーも購入出来ましたので合わせて画像を載せて行きます。
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ③

↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ④

↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ⑤

前に砂漠迷彩装備を使ってコスプレをした時は帽子でしたが今回はヘルメットが有りますので
サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを使用してコスプレ撮影をしてみました。
ま~、前回のコスプレ撮影の撮り直しです・・・。
↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ①

↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ②

↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ③

↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ④

使用した装備品は砂漠迷彩服、サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット、砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー、
砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストです。
やはりヘルメットが有ると違いますね。
本当に譲って頂いたロシアのセラーさんには感謝しかありません、ありがとうございました。
では以下にシリア駐留のロシア連邦軍兵士の画像を少し載せて行きます。
使用例画像と云うことで。
↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑩

これでロシア連邦軍の一般兵士装備のあらかたは入手できたのではないかと思っております。
ただ・・ま~・・、まだ欲しい装備品があることも事実でして今後も収集は続けていきます。
欲しい装備の一例を挙げると 2018 年のロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " の時の
ロシア連邦軍の装備、コンシャツとか。
↓ 2018 年、ロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " 時のロシア連邦軍兵士 ①

↓ 2018 年、ロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " 時のロシア連邦軍兵士 ②

あとは、 2019 年のニジニノヴゴロドで行われた対独戦勝 74 周年の記念軍事パレードでのロシア連邦軍兵士の
装備も欲しいですね。
↓ 2019 年、ニジニノヴゴロドでの対独戦勝 74 周年記念軍事パレード参加のロシア連邦軍兵士 ①

↓ 2019 年、ニジニノヴゴロドでの対独戦勝 74 周年記念軍事パレード参加のロシア連邦軍兵士 ②

さらには光学機器類も欲しい物が山盛りですよ。
あぁぁ、ロシア連邦軍装備収集の沼は深すぎる・・・。
あと、ロシア法執行機関の特殊部隊やロシア国家親衛軍所属特殊部隊の装備品に関しては私はそこまで入手にこだわってはいません。
特に最近のロシアの特殊部隊の装備品は私にとっては戸惑いでしかありません。
ただカッコイイとは思いますよ、最近のロシアの特殊部隊は。
Наталья Самойлова 女史が歌う " Спецназ " と云う歌の動画で ロシア国家親衛軍所属の特殊部隊員が
出てくるのですがカッコイイの一言ですよ。
↓ Наталья Самойлова – Спецназ
機会があればロシア国家親衛軍所属特殊部隊の装備を収集するかもしれませんが優先度は高くありません。
私の一番はロシア空挺軍でありますので其方の装備類やロシア連邦軍の光学機器類を優先していきます。
以下にロシア空挺軍を題材にした歌の動画を載せて行きます。
ロシア空挺軍のファンが増えますように。 ^^
↓ ВДВ Клип Десант, Рязань. Михаил Евтеев. Студийная версия
↓ ВДВ Новый Клип к 100 Летию Легендарного РГВВДКУ имени В.Ф.Маргелова (Официальный Клип)
↓ Денис Майданов ВДВ
↓ Александр Буйнов - ВДВ - С неба привет! (Official video)
我が国、日本でも自衛隊の賛歌が作られまた普通に流れるようになれば良いと思います。
自分たちの国家や生命、財産を守ってくれている人達に敬意と感謝の念を抱かない人とは分かり合えないですね。
さて、最後はブログの表題とはズレましたが今回はこれで終わります。
以下はオマケです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さ~、話は変わってここからは私が好きなガールズ&パンツァーのことですよ~。
いよいよ 2020 年 3 月 18 日から " ココス×ガールズ&パンツァー 最終章キャンペーン " が始まります。
↓ ココス×ガールズ&パンツァー 最終章キャンペーン

これは行かねばなりません。
美味しい食事をしてクリアファイルを貰ってきますよ。 ^^
ただ今回はクリアファイルが選べないようなのでコンプリートは厳しそうです・・・・。
でも好きだから行くのであります !! 。
ガールズ&パンツァー好きな方は機会があれば行ってみるのも一興ですよ。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
ようやく欲しかった装備品が入手出来ましたのでブログ更新です。
今回紹介するのはシリア駐留のロシア連邦軍兵士が使用しているサンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットです。
欲しい、欲しいと言い続けて約 2 年・・・、ようやくですよ。
購入出来て本当に良かったです。
それでは早速、サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを見て行きましょう。
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ①
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ②
もちろん砂漠迷彩のヘルメットカバーも購入出来ましたので合わせて画像を載せて行きます。
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ③
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ④
↓ 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット ⑤
前に砂漠迷彩装備を使ってコスプレをした時は帽子でしたが今回はヘルメットが有りますので
サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを使用してコスプレ撮影をしてみました。
ま~、前回のコスプレ撮影の撮り直しです・・・。
↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ①
↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ②
↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ③
↓ 砂漠迷彩装備品使用のコスプレ ④
使用した装備品は砂漠迷彩服、サンドカラーの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット、砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー、
砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストです。
やはりヘルメットが有ると違いますね。
本当に譲って頂いたロシアのセラーさんには感謝しかありません、ありがとうございました。
では以下にシリア駐留のロシア連邦軍兵士の画像を少し載せて行きます。
使用例画像と云うことで。
↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリア駐留のロシア連邦軍兵士 ⑩

これでロシア連邦軍の一般兵士装備のあらかたは入手できたのではないかと思っております。
ただ・・ま~・・、まだ欲しい装備品があることも事実でして今後も収集は続けていきます。
欲しい装備の一例を挙げると 2018 年のロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " の時の
ロシア連邦軍の装備、コンシャツとか。
↓ 2018 年、ロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " 時のロシア連邦軍兵士 ①

↓ 2018 年、ロシア・パキスタン合同軍事演習 " Дружба-2018 " 時のロシア連邦軍兵士 ②

あとは、 2019 年のニジニノヴゴロドで行われた対独戦勝 74 周年の記念軍事パレードでのロシア連邦軍兵士の
装備も欲しいですね。
↓ 2019 年、ニジニノヴゴロドでの対独戦勝 74 周年記念軍事パレード参加のロシア連邦軍兵士 ①

↓ 2019 年、ニジニノヴゴロドでの対独戦勝 74 周年記念軍事パレード参加のロシア連邦軍兵士 ②

さらには光学機器類も欲しい物が山盛りですよ。
あぁぁ、ロシア連邦軍装備収集の沼は深すぎる・・・。
あと、ロシア法執行機関の特殊部隊やロシア国家親衛軍所属特殊部隊の装備品に関しては私はそこまで入手にこだわってはいません。
特に最近のロシアの特殊部隊の装備品は私にとっては戸惑いでしかありません。
ただカッコイイとは思いますよ、最近のロシアの特殊部隊は。
Наталья Самойлова 女史が歌う " Спецназ " と云う歌の動画で ロシア国家親衛軍所属の特殊部隊員が
出てくるのですがカッコイイの一言ですよ。
↓ Наталья Самойлова – Спецназ
機会があればロシア国家親衛軍所属特殊部隊の装備を収集するかもしれませんが優先度は高くありません。
私の一番はロシア空挺軍でありますので其方の装備類やロシア連邦軍の光学機器類を優先していきます。
以下にロシア空挺軍を題材にした歌の動画を載せて行きます。
ロシア空挺軍のファンが増えますように。 ^^
↓ ВДВ Клип Десант, Рязань. Михаил Евтеев. Студийная версия
↓ ВДВ Новый Клип к 100 Летию Легендарного РГВВДКУ имени В.Ф.Маргелова (Официальный Клип)
↓ Денис Майданов ВДВ
↓ Александр Буйнов - ВДВ - С неба привет! (Official video)
我が国、日本でも自衛隊の賛歌が作られまた普通に流れるようになれば良いと思います。
自分たちの国家や生命、財産を守ってくれている人達に敬意と感謝の念を抱かない人とは分かり合えないですね。
さて、最後はブログの表題とはズレましたが今回はこれで終わります。
以下はオマケです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さ~、話は変わってここからは私が好きなガールズ&パンツァーのことですよ~。
いよいよ 2020 年 3 月 18 日から " ココス×ガールズ&パンツァー 最終章キャンペーン " が始まります。
↓ ココス×ガールズ&パンツァー 最終章キャンペーン

これは行かねばなりません。
美味しい食事をしてクリアファイルを貰ってきますよ。 ^^
ただ今回はクリアファイルが選べないようなのでコンプリートは厳しそうです・・・・。
でも好きだから行くのであります !! 。
ガールズ&パンツァー好きな方は機会があれば行ってみるのも一興ですよ。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2020年01月03日
ロシア連邦軍の襟章と袖章
謹賀新年、明けましておめでとうございます。
御無沙汰しておりますイワノフです。

え~、画像は私が約 13 年間プレイしている MMO RPG の " リネージュ2 " の画像です。
お正月らしい画像をと思いまして、鏡餅が配布されたリネージュ2 の画像です。
まったく世界観と合っていませんが リネージュ2 恒例の新年の鏡餅と炬燵アイテムの配布が
ありましたので記念のスクリーンショットです。

リネージュ2 の近況は上に掲載の画像のとおり " フェアリーの谷 " で花の妖精たちと戯れて
いることが多いです。
さて、のっけから話題がそれてしまいましたが・・・ここからは表題の記事です。
狙った装備品がなかなか入手できないので今回は溜まってきたロシア連邦軍のパッチ類の
紹介記事です。
ネタ不足感は否めませんが宜しくお願い致します。

まずは上記掲載の画像の " ① " の左腕の袖章の記事からです。
ロシア連邦軍の左腕の袖には国籍と所属軍の紋章が一体となったパッチが着きます。
↓ 購入したロシア連邦軍の各種袖章

以下に各軍と組織の紋章を載せて識別しやすいようにしてみます。
ロシアの国章である双頭の鷲が持っている品物の違いに注目です。
↓ ロシア連邦軍の紋章

↓ 購入したロシア連邦軍の袖章

こちらの袖章はロシア連邦軍の上級指揮官やロシア国防省の高官が着けている場合が
多いです。
わかりずらいですが以下に画像を載せておきます。
↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ①

↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ②

↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ③

ロシア国防省の高官の中にはロシア国防省の紋章が入った袖章を着けている場合もあります。
↓ ロシア国防省の紋章

次からはロシア連邦軍の各軍の紋章です。
↓ ロシア陸軍の紋章

↓ 購入したロシア陸軍の袖章

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア空挺軍の紋章

↓ 購入したロシア空挺軍の袖章

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア戦略ロケット軍の紋章

↓ 購入した ロシア戦略ロケット軍の袖章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア海軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア航空宇宙軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在、ロシア連邦軍は陸軍、空挺軍、海軍、航空宇宙軍、戦略ロケット軍の五軍体制で運用
されています。
以下に今は独立した軍種としては無くなってしまった軍の紋章を載せていきます。
↓ ロシア宇宙軍の紋章

↓ 購入したロシア宇宙軍の袖章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア空軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロシア連邦軍の空軍と宇宙軍は統合されて現在はロシア航空宇宙軍となっています。
以下は間違い易い紋章を並べてみた画像です、参考までに。
↓ ロシア連邦軍 ( 左 ) 、ロシア陸軍 ( 中央 ) 、ロシア空挺軍 ( 右 )

↓ ロシア空軍 ( 上 ) 、ロシア航空宇宙軍 ( 下 )

また袖章には目立たないように視認性を低下させた OD 色の物もあります。
視認性を低下させた袖章は演習や実戦場などでの使用を想定しております。
↓ 購入したロシア陸軍の視認性を低下させた袖章

以下に使用例画像を載せていきます。
↓ OD 色の袖章使用例 ①

↓ OD 色の袖章使用例 ②

↓ OD 色の袖章使用例 ③

↓ OD 色の袖章使用例 ④

↓ OD 色の袖章使用例 ⑤

あと目立たないように視認性を低下させた OD 色の袖章には面積の小さい物もあります。
この面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章には同じく視認性を低下させた国籍章が
付きます。
↓ 購入した面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章

↓ 面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章使用例

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、ここからは最初の画像の " ② " にあたる襟章の記事です。
ロシア連邦軍の襟章は兵科ごとに紋章が決まっています。
↓ 購入したロシア連邦軍の襟章各種

購入したのは主に視認性を低下させた OD 色の襟章です。
ВКБО ( VKBO ) の被服が登場する以前は金属製の襟章を襟に取り付けていました。
↓ ロシア連邦軍の金属製の襟章

画像の金属製の襟章は戦車部隊と空挺部隊の物です。
ВКБО ( VKBO ) の被服登場以後は金属製の襟章は廃止されて襟のベルクロに付けるパッチの襟章に
変わっています。
以下にロシア連邦軍の襟章 ( 兵科章 ) の紋章を載せていきます。
直訳で分かりづらいものには ( ) 内に意訳を載せておきます。
↓ 地上部隊 ( 自動車化歩兵部隊 )

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 戦車部隊

↓ 戦車部隊襟章使用例 ①

↓ 戦車部隊襟章使用例 ②

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 自動車部隊 ( 輸送部隊 )

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 医療部隊

↓ 医療部隊襟章使用例

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 軍楽部隊

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 鉄道部隊

↓ 鉄道部隊紋章

↓ 鉄道部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍鉄道部隊の動画です。
↓ Железнодорожные войска переправили через Волгу бронепоезд «Амур»
装甲列車がとても魅力的な動画ですよ~。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 )

↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) 紋章

↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) の軍旗

以下はロシア連邦軍の軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) の動画です。
↓ Ко Дню инженерных войск-2019!
↓ День инженерных войск
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊

↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の紋章

↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の動画です。
↓ 13 ноября - День войск РХБЗ
↓ День войск РХБЗ - 2019
↓ К 100-летию войск РХБ защиты
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 通信部隊

↓ 通信部隊の紋章

↓ 通信部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の通信部隊の動画です。
↓ День военного связиста - 2019
↓ Ко Дню военного связиста - 2018!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 防空部隊

↓ 防空部隊の紋章

↓ 防空部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の防空部隊の動画です。
↓ День войск противовоздушной обороны
↓ 26 декабря - День войсковой противовоздушной обороны
↓ Войска противовоздушной обороны Сухопутных войск
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ミサイル及び砲兵部隊

↓ ミサイル及び砲兵部隊の紋章

↓ ミサイル及び砲兵部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍のミサイル及び砲兵部隊の動画です。
↓ 19 ноября — День ракетных войск и артиллерии
↓ Ко Дню ракетных войск и артиллерии - 2019
↓ День РВиА: ракетчикам и артиллеристам посвящается...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さ~、次はロシア連邦軍の精鋭部隊である空挺部隊です。
↓ 空挺部隊

以下は空挺部隊の襟章の使用例画像です。
↓ 空挺部隊の襟章使用例 ①

↓ 空挺部隊の襟章使用例 ②

↓ 空挺部隊の襟章使用例 ③

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は戦略ロケット部隊です。
↓ 戦略ロケット部隊

以下はロシア連邦軍の戦略ロケット部隊の動画です。
↓ 17 декабря — День Ракетных войск стратегического назначения
↓ 17 декабря — День Ракетных войск стратегического назначения
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
至らない部分も多いですが今回はここまでです。
ロシア航空宇宙軍やロシア海軍の方はまだまだ勉強不足です・・・。
ま~、私がサバゲー等でロシア連邦軍のコスプレする場合はロシア空挺軍やロシア陸軍の自動車化歩兵の
割合が高いので使う襟章と袖章は以下のとおりになります。
↓ ロシア連邦軍のロシア陸軍自動車化歩兵

↓ ロシア連邦軍のロシア空挺軍兵士

コスプレする時は以上の組み合わせが私的に多いです。
それでは記事自体はこれで終わります。
去年はマトモなブログ記事を書いたのが一回のみと云う体たらくでしたが今年はなんとか
昨年以上に書けるよう頑張ってみるつもりです。
本年、2020 年も当ブログを宜しくお願い致します。
閲覧ありがとうございました。
御無沙汰しておりますイワノフです。

え~、画像は私が約 13 年間プレイしている MMO RPG の " リネージュ2 " の画像です。
お正月らしい画像をと思いまして、鏡餅が配布されたリネージュ2 の画像です。
まったく世界観と合っていませんが リネージュ2 恒例の新年の鏡餅と炬燵アイテムの配布が
ありましたので記念のスクリーンショットです。

リネージュ2 の近況は上に掲載の画像のとおり " フェアリーの谷 " で花の妖精たちと戯れて
いることが多いです。
さて、のっけから話題がそれてしまいましたが・・・ここからは表題の記事です。
狙った装備品がなかなか入手できないので今回は溜まってきたロシア連邦軍のパッチ類の
紹介記事です。
ネタ不足感は否めませんが宜しくお願い致します。

まずは上記掲載の画像の " ① " の左腕の袖章の記事からです。
ロシア連邦軍の左腕の袖には国籍と所属軍の紋章が一体となったパッチが着きます。
↓ 購入したロシア連邦軍の各種袖章
以下に各軍と組織の紋章を載せて識別しやすいようにしてみます。
ロシアの国章である双頭の鷲が持っている品物の違いに注目です。
↓ ロシア連邦軍の紋章

↓ 購入したロシア連邦軍の袖章
こちらの袖章はロシア連邦軍の上級指揮官やロシア国防省の高官が着けている場合が
多いです。
わかりずらいですが以下に画像を載せておきます。
↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ①

↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ②

↓ ロシア連邦軍の袖章使用例 ③

ロシア国防省の高官の中にはロシア国防省の紋章が入った袖章を着けている場合もあります。
↓ ロシア国防省の紋章

次からはロシア連邦軍の各軍の紋章です。
↓ ロシア陸軍の紋章

↓ 購入したロシア陸軍の袖章
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア空挺軍の紋章

↓ 購入したロシア空挺軍の袖章
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア戦略ロケット軍の紋章

↓ 購入した ロシア戦略ロケット軍の袖章
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア海軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア航空宇宙軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在、ロシア連邦軍は陸軍、空挺軍、海軍、航空宇宙軍、戦略ロケット軍の五軍体制で運用
されています。
以下に今は独立した軍種としては無くなってしまった軍の紋章を載せていきます。
↓ ロシア宇宙軍の紋章

↓ 購入したロシア宇宙軍の袖章
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ロシア空軍の紋章

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ロシア連邦軍の空軍と宇宙軍は統合されて現在はロシア航空宇宙軍となっています。
以下は間違い易い紋章を並べてみた画像です、参考までに。
↓ ロシア連邦軍 ( 左 ) 、ロシア陸軍 ( 中央 ) 、ロシア空挺軍 ( 右 )

↓ ロシア空軍 ( 上 ) 、ロシア航空宇宙軍 ( 下 )

また袖章には目立たないように視認性を低下させた OD 色の物もあります。
視認性を低下させた袖章は演習や実戦場などでの使用を想定しております。
↓ 購入したロシア陸軍の視認性を低下させた袖章
以下に使用例画像を載せていきます。
↓ OD 色の袖章使用例 ①

↓ OD 色の袖章使用例 ②

↓ OD 色の袖章使用例 ③

↓ OD 色の袖章使用例 ④

↓ OD 色の袖章使用例 ⑤

あと目立たないように視認性を低下させた OD 色の袖章には面積の小さい物もあります。
この面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章には同じく視認性を低下させた国籍章が
付きます。
↓ 購入した面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章
↓ 面積を小さくし視認性も低下させた OD 色の袖章使用例

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、ここからは最初の画像の " ② " にあたる襟章の記事です。
ロシア連邦軍の襟章は兵科ごとに紋章が決まっています。
↓ 購入したロシア連邦軍の襟章各種
購入したのは主に視認性を低下させた OD 色の襟章です。
ВКБО ( VKBO ) の被服が登場する以前は金属製の襟章を襟に取り付けていました。
↓ ロシア連邦軍の金属製の襟章
画像の金属製の襟章は戦車部隊と空挺部隊の物です。
ВКБО ( VKBO ) の被服登場以後は金属製の襟章は廃止されて襟のベルクロに付けるパッチの襟章に
変わっています。
以下にロシア連邦軍の襟章 ( 兵科章 ) の紋章を載せていきます。
直訳で分かりづらいものには ( ) 内に意訳を載せておきます。
↓ 地上部隊 ( 自動車化歩兵部隊 )

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 戦車部隊

↓ 戦車部隊襟章使用例 ①

↓ 戦車部隊襟章使用例 ②

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 自動車部隊 ( 輸送部隊 )

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 医療部隊

↓ 医療部隊襟章使用例

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 軍楽部隊

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 鉄道部隊

↓ 鉄道部隊紋章

↓ 鉄道部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍鉄道部隊の動画です。
↓ Железнодорожные войска переправили через Волгу бронепоезд «Амур»
装甲列車がとても魅力的な動画ですよ~。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 )

↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) 紋章

↓ 軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) の軍旗

以下はロシア連邦軍の軍事技術部隊 ( 工兵部隊 ) の動画です。
↓ Ко Дню инженерных войск-2019!
↓ День инженерных войск
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊

↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の紋章

↓ 放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の放射線及び生物 ・化学兵器防護部隊の動画です。
↓ 13 ноября - День войск РХБЗ
↓ День войск РХБЗ - 2019
↓ К 100-летию войск РХБ защиты
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 通信部隊

↓ 通信部隊の紋章

↓ 通信部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の通信部隊の動画です。
↓ День военного связиста - 2019
↓ Ко Дню военного связиста - 2018!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ 防空部隊

↓ 防空部隊の紋章

↓ 防空部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍の防空部隊の動画です。
↓ День войск противовоздушной обороны
↓ 26 декабря - День войсковой противовоздушной обороны
↓ Войска противовоздушной обороны Сухопутных войск
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ ミサイル及び砲兵部隊

↓ ミサイル及び砲兵部隊の紋章

↓ ミサイル及び砲兵部隊の軍旗

以下はロシア連邦軍のミサイル及び砲兵部隊の動画です。
↓ 19 ноября — День ракетных войск и артиллерии
↓ Ко Дню ракетных войск и артиллерии - 2019
↓ День РВиА: ракетчикам и артиллеристам посвящается...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さ~、次はロシア連邦軍の精鋭部隊である空挺部隊です。
↓ 空挺部隊

以下は空挺部隊の襟章の使用例画像です。
↓ 空挺部隊の襟章使用例 ①

↓ 空挺部隊の襟章使用例 ②

↓ 空挺部隊の襟章使用例 ③

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は戦略ロケット部隊です。
↓ 戦略ロケット部隊

以下はロシア連邦軍の戦略ロケット部隊の動画です。
↓ 17 декабря — День Ракетных войск стратегического назначения
↓ 17 декабря — День Ракетных войск стратегического назначения
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
至らない部分も多いですが今回はここまでです。
ロシア航空宇宙軍やロシア海軍の方はまだまだ勉強不足です・・・。
ま~、私がサバゲー等でロシア連邦軍のコスプレする場合はロシア空挺軍やロシア陸軍の自動車化歩兵の
割合が高いので使う襟章と袖章は以下のとおりになります。
↓ ロシア連邦軍のロシア陸軍自動車化歩兵
↓ ロシア連邦軍のロシア空挺軍兵士
コスプレする時は以上の組み合わせが私的に多いです。
それでは記事自体はこれで終わります。
去年はマトモなブログ記事を書いたのが一回のみと云う体たらくでしたが今年はなんとか
昨年以上に書けるよう頑張ってみるつもりです。
本年、2020 年も当ブログを宜しくお願い致します。
閲覧ありがとうございました。
2019年07月04日
砂漠迷彩の 6Б45 と 6Ш117
こんにちは、久方ぶりにブログ更新致しますイワノフです。
なかなか時間が取れず更新が滞りがちになっておりますが辞めた訳ではありません
ので宜しくお願い致します。
それでは本日は新しく購入した砂漠迷彩の 6Б45 と 6Ш117 の紹介記事です。
まずは 6Б45 ( 6B45 ) アーマーの方から見て行きましょう。
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー

↓ 砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー表示

↓ 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのプレート

↓ 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのプレート刻印

形状や仕様は以前紹介したデジタルフローラの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーと変わらないです。
今回購入した 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのサイズは " サイズ 1 " です。
製造は " ТЕХИНКОМ " です、ま~ポーチ類やベストでも御馴染みのメーカーですね。 ^^
続きましては砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの紹介です。
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ①

↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ②

↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ③

↓ 砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの表示

此方も迷彩が違うだけで仕様は他の迷彩版と変わりません。
製造は安心の " ТЕХИНКОМ " です。
この二つの装備品を購入致しましたので全身砂漠迷彩で統一してコスプレをしてみました。
ヘルメットが購入出来ていないのが残念ですが・・・・。
以下は私の砂漠迷彩装備のコスプレ画像になります。
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ①

↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ②

↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ③

後、最近装備している兵士が増えてきた印象のあるガスマスクポーチを装着したコスプレもしてみました。
シリアでは見かけませんがロシア本国の演習ではガスマスクポーチ装備のロシア連邦軍兵士を
見かけるようになりました。
↓ 砂漠迷彩のガスマスクポーチ

以下はガスマスクポーチ装着の私のコスプレ画像になります。
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ④

↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ⑤

そして、ついでと言ってはなんですが装備品でまったく見えていませんがベルトもサンドカラーで
コスプレしております。
↓ サンドカラーのロシア連邦軍使用のベルト

通常の OD 色のベルトと比較した画像を以下に載せておきます。
↓ ロシア連邦軍使用のベルト比較

シリアに派遣されているロシア連邦軍兵士が装備しているのを見て欲しくなり、これも購入した品物です。
サンドカラーのベルトの使用例画像を以下に載せます。
青い円の所を注目です。
↓ サンドカラーのベルト使用例

それでは恒例の砂漠迷彩装備品の使用例画像を以下に載せます。
シリア派遣のロシア連邦軍兵士の画像です。
↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑩

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑪

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑫

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑬

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑭

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑮

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑯

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑰

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑱

ん~、やはり砂漠迷彩のヘルメットカバーとサンドカラーの 6Б47 ヘルメットが欲しくなる・・・。
気長に揃えていくとしましょうかね~。
しかしホントに 6Б45 ( 6B45 ) アーマーに直接ポーチを取り付けている兵士がほとんどですね。
ベストはシリアでは敬遠されているのかな・・・、と思ってしまいますね。
皆様も砂漠迷彩装備は恰好良いので揃えてみてはいかがでしょうか。
それでは装備品の記事はこれで終わります。
以下はオマケです。
________________________________
さて、ここからはオマケ記事です。
近況報告的なものになります。
7 月 2 日に友人のシチュー係さんをはじめミリタリー好きな同志達とレーションの食べ比べを
してきました。
↓ 当日持ち寄った戦闘糧食の数々

ロシア、イタリア、フランス、アメリカ、日本と各国のレーションが揃いました。
なかなかに美味な食事でしたよ、またみんなで集まってやりたいですね~。 ^^
シリアでロシア軍の戦闘糧食がシリア住民に渡されている画像もありましたので
私は気分を出す為に砂漠迷彩の戦闘服を着てましたw 。
ま~コスプレ撮影のついででしたが。
↓ シリアで見かけられたロシア軍の戦闘糧食 ①

↓ シリアで見かけられたロシア軍の戦闘糧食 ②

そしてそういうミリタリー好きが集まると話題になったのがやっと公開された " ガールズ&パンツァー最終章第二話 "
ですよ。
いや~待った・・・待ったよ・・・、でも良かったですよ。
私は二回観に行きました。

BC 自由学園との試合の決着も良かったですが、なんと言っても知波単学園の成長がまた
良い味をだしていました。
まさに
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ

といった感じでしょう。 ^^
ホント、知波単学園の西 絹代隊長は株上げたよね。
↓ 知波単学園の西 絹代隊長

また観に行きたくなります。
そして家に帰っては千代の園酒造株式会社から販売された " 純米吟醸 黒森峰 " で乾杯ですよ。
↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ①

↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ②

↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ③

私は三本買いましたが・・・、残り一本。
残しておこうかと思いましたが・・、ま~飲んでしまいますね多分w 。
ガールズ&パンツァーの黒森峰女学園をイメージしたパッケージがカッコイイ逸品。
まだ在庫があるなら追加で欲しいお酒ですよ。
と、ま~近況報告的なオマケ記事もこれにて終わりです。
それでは皆様、今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
なかなか時間が取れず更新が滞りがちになっておりますが辞めた訳ではありません
ので宜しくお願い致します。
それでは本日は新しく購入した砂漠迷彩の 6Б45 と 6Ш117 の紹介記事です。
まずは 6Б45 ( 6B45 ) アーマーの方から見て行きましょう。
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー
↓ 砂漠迷彩の 6Б45 ( 6B45 ) アーマー表示
↓ 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのプレート
↓ 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのプレート刻印
形状や仕様は以前紹介したデジタルフローラの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーと変わらないです。
今回購入した 6Б45 ( 6B45 ) アーマーのサイズは " サイズ 1 " です。
製造は " ТЕХИНКОМ " です、ま~ポーチ類やベストでも御馴染みのメーカーですね。 ^^
続きましては砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの紹介です。
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ①
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ②
↓ 購入した砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト ③
↓ 砂漠迷彩の 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの表示
此方も迷彩が違うだけで仕様は他の迷彩版と変わりません。
製造は安心の " ТЕХИНКОМ " です。
この二つの装備品を購入致しましたので全身砂漠迷彩で統一してコスプレをしてみました。
ヘルメットが購入出来ていないのが残念ですが・・・・。
以下は私の砂漠迷彩装備のコスプレ画像になります。
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ①
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ②
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ③
後、最近装備している兵士が増えてきた印象のあるガスマスクポーチを装着したコスプレもしてみました。
シリアでは見かけませんがロシア本国の演習ではガスマスクポーチ装備のロシア連邦軍兵士を
見かけるようになりました。
↓ 砂漠迷彩のガスマスクポーチ
以下はガスマスクポーチ装着の私のコスプレ画像になります。
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ④
↓ 砂漠迷彩装備コスプレ ⑤
そして、ついでと言ってはなんですが装備品でまったく見えていませんがベルトもサンドカラーで
コスプレしております。
↓ サンドカラーのロシア連邦軍使用のベルト
通常の OD 色のベルトと比較した画像を以下に載せておきます。
↓ ロシア連邦軍使用のベルト比較
シリアに派遣されているロシア連邦軍兵士が装備しているのを見て欲しくなり、これも購入した品物です。
サンドカラーのベルトの使用例画像を以下に載せます。
青い円の所を注目です。
↓ サンドカラーのベルト使用例

それでは恒例の砂漠迷彩装備品の使用例画像を以下に載せます。
シリア派遣のロシア連邦軍兵士の画像です。
↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑩

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑪

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑫

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑬

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑭

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑮

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑯

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑰

↓ シリア派遣のロシア連邦軍兵士 ⑱

ん~、やはり砂漠迷彩のヘルメットカバーとサンドカラーの 6Б47 ヘルメットが欲しくなる・・・。
気長に揃えていくとしましょうかね~。
しかしホントに 6Б45 ( 6B45 ) アーマーに直接ポーチを取り付けている兵士がほとんどですね。
ベストはシリアでは敬遠されているのかな・・・、と思ってしまいますね。
皆様も砂漠迷彩装備は恰好良いので揃えてみてはいかがでしょうか。
それでは装備品の記事はこれで終わります。
以下はオマケです。
________________________________
さて、ここからはオマケ記事です。
近況報告的なものになります。
7 月 2 日に友人のシチュー係さんをはじめミリタリー好きな同志達とレーションの食べ比べを
してきました。
↓ 当日持ち寄った戦闘糧食の数々
ロシア、イタリア、フランス、アメリカ、日本と各国のレーションが揃いました。
なかなかに美味な食事でしたよ、またみんなで集まってやりたいですね~。 ^^
シリアでロシア軍の戦闘糧食がシリア住民に渡されている画像もありましたので
私は気分を出す為に砂漠迷彩の戦闘服を着てましたw 。
ま~コスプレ撮影のついででしたが。
↓ シリアで見かけられたロシア軍の戦闘糧食 ①

↓ シリアで見かけられたロシア軍の戦闘糧食 ②

そしてそういうミリタリー好きが集まると話題になったのがやっと公開された " ガールズ&パンツァー最終章第二話 "
ですよ。
いや~待った・・・待ったよ・・・、でも良かったですよ。
私は二回観に行きました。
BC 自由学園との試合の決着も良かったですが、なんと言っても知波単学園の成長がまた
良い味をだしていました。
まさに
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ

といった感じでしょう。 ^^
ホント、知波単学園の西 絹代隊長は株上げたよね。
↓ 知波単学園の西 絹代隊長

また観に行きたくなります。
そして家に帰っては千代の園酒造株式会社から販売された " 純米吟醸 黒森峰 " で乾杯ですよ。
↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ①
↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ②
↓ 千代の園酒造 " 純米吟醸 黒森峰 " ③
私は三本買いましたが・・・、残り一本。
残しておこうかと思いましたが・・、ま~飲んでしまいますね多分w 。
ガールズ&パンツァーの黒森峰女学園をイメージしたパッケージがカッコイイ逸品。
まだ在庫があるなら追加で欲しいお酒ですよ。
と、ま~近況報告的なオマケ記事もこれにて終わりです。
それでは皆様、今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。
2018年12月04日
平和維持部隊腕章
こんにちは、イワノフです。
今日はロシア連邦軍の平和維持部隊の兵士が使用している腕章の紹介です。
↓ 平和維持部隊腕章を着用しているロシア連邦軍兵士

この腕章はロシア連邦軍の憲兵腕章とほぼ同じ形状ですが、憲兵腕章は右腕に着用している
のに対して平和維持部隊腕章は左腕に着用している兵士が多いです。
それでは購入した平和維持部隊腕章を見て行きます。
↓ 購入した平和維持部隊腕章 ①

以下にロシア連邦軍の平和維持部隊腕章の使用例画像を載せておきます。
画像はロシアとベラルーシ両国の平和維持部隊による合同訓練の様子です。
腕章やパッチ類の " МС " の文字は Миротворческие Силы の略称で平和維持軍の意味です。
↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ①

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ②

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ③

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ④

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑤

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑥

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑦

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑧

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑨

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑩

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑪

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑫

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑬

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑭

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑮

ベラルーシの平和維持部隊も同様の腕章を着用しているのが面白いですね。
後はヘルメットに付けるパッチがあれば平和維持部隊のコスプレが出来るのですが・・。
パッチが無いので機会があれば購入してみようかと思っております。
しかしヘルメットカバーにどうやって付けているのが気になりますね、ヘルメットカバーの後ろとか特に・・・。
え~、これで平和維持部隊腕章の記事は終わります。
以下は前回同様、コメント欄への返信です。
---------------------------------------------------------
今回も返信が長くなりそうだったので此方へ書き込みます。
宜しくお願い致します。
まずは VKBO の事から行きたいと思います。
↓ ВКБО ( VKBO ) セットの概念図抜粋

上の図を見て頂けると被服装備品のセットなのでインナーや各種戦闘服、帽子、バラクラバ、ベルト等々が内容に
含まれます。
ヘルメット、アーマー、ベスト、などはセット内容に含まれません。
これを踏まえて頂ければ Ratnik ( ラトニク ) についても分かりやすいかと思います。
次にデジタルフローラ迷彩の防寒着の件ですが一応補足説明を。
私がコスプレに使用したデジタルフローラ迷彩の防寒着は初期の物です。
2014 年初頭のクリミアの礼儀正しい人々を見ると VKBO 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着と言っても
階級章が両肩に移行した型の防寒着が大半です。
これはデジタルフローラ迷彩の戦闘服の変遷を大雑把ですが知って頂けると分かると思います。
御存知のことであれば申し訳ありません。
以下はデジタルフローラ迷彩の戦闘服の変遷です。
↓ デジタルフローラ迷彩の戦闘服 初期

青い円で囲った場所が階級章を取り付ける場所です。
初期のデジタルフローラ迷彩の戦闘服は胸元と左腕にありました。
これが現場からは不評で後に階級章の位置が両肩へ移行します。
↓ デジタルフローラ迷彩の戦闘服、階級章の位置が両肩へ移行

青い円で囲った両肩に階級章の取り付ける場所があるのが分かります。
そしてこの階級章の位置が両肩へ移行した後のデジタルフローラ迷彩の戦闘服を経て ВКБО ( VKBO ) の
登場となります。
↓ ВКБО ( VKBO ) デジタルフローラ迷彩の戦闘服

階級章の位置は両肩で各部にベルクロが付いて近代化されています。
私のコスプレも完璧ではありません・・・、厳しいロシア装備の諸先輩方から突っ込みが入ることも
しばしばです。 ^^;
ま~、同好の趣味を持つもの同士なので笑っていられるくらいの愛ある突っ込みですがね。 ( 笑 )
後は VKBO 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着の入手が困難であれば VKBO のデミシーズンの
戦闘服はどうでしょうか ? 。
VKBO のデミシーズンならばクリミアの礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) も使用しているようですし。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 ①

↓ クリミアの礼儀正しい人々 ②

上の画像はクリミアのシンフェローポリ空港周辺で撮られた礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) です。
" クリミアの礼儀正しい人々 ② " の兵士が着用している戦闘服が VKBO のデミシーズン ではないかと
言われています。
参考までに。
次にベルトの件ですが・・・、ベルトに関しては着用しなくても問題ないと思います。
装備で見えませんし、私は中年なので お腹の出っ張りを隠す為に少しきつめに着用してましたが。 ( 笑 )
VKBO ベルトの着用の有無は私もよく分かりません、申し訳ありません。
あぁ~・・来年には47 歳ですよ、時の流れは速い物です・・・。
次は Ratnik ( ラトニク ) についてです。
Ратник ( ラテン文字表記 Ratnik ) ですがこれはロシア連邦軍の将来個人戦闘装備システムのことでロシア連邦軍兵士の
軍事行動能力向上を目指した総合プロジェクトの名称です。
このプロジェクトで開発、配備された装備品を " Ratnik 装備 " と呼称することもあります。
ラトニクプロジェクトで配備が始まった装備品の例を挙げれば 6B47 ヘルメット、 6B43 及び 6B45 アーマー、 6B50 ゴーグル、
6B51 ニー・エルボーパッド、 6B46 プレートキャリア、兵士個人用の新型暗視機器や通信、データリンク、衛星測位システム等の
各種携帯端末も含みます。
また 6Э6 ツールナイフや兵士携帯用の浄水器も開発、配備されていてラトニクプロジェクトが単に戦闘能力の向上を
図ったものではなくロシア連邦軍兵士の軍事行動能力全体の向上を目指したものと分かります。
で、クリミアの礼儀正しい人々なのですが彼らが登場した 2014 年初頭はまだこれらの Ratnik 装備品は部隊配備が
始まっていません、運用試験はやっていた様ですが・・・。
なのでクリミアの礼儀正しい人々を再現したい時はこれらのヘルメットやアーマーを使うのは控えたほうが宜しいかと思います。
え~、コメントへの返信はこんな感じでしょうか。
至らない部分はご容赦願います。
最後にクリミアの礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) の画像集を載せて終わりたいと思います。
自分好みの礼儀正しい人々が見つかると嬉しいものですよ。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ①

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ②

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ③

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ④

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑤

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑥

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑦

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑧

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑨

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑩

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑪

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑫

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑬

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑭

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑮

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑯

結構各々兵士の装備品にバラツキがあるのが分かるかと思います。
ロシア装備の魅力の一つに装備の多様性があると私は思っています、画一的でない魅力です。
銃器に関しても種類豊富です、ま~私は銃器はあまり詳しく無いのであれですが・・・。
カスタムされた AK を持っている礼儀正しい人々もいますしね。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰ 拡大

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰ 拡大2

中々に興味深い銃ですね。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今日はロシア連邦軍の平和維持部隊の兵士が使用している腕章の紹介です。
↓ 平和維持部隊腕章を着用しているロシア連邦軍兵士

この腕章はロシア連邦軍の憲兵腕章とほぼ同じ形状ですが、憲兵腕章は右腕に着用している
のに対して平和維持部隊腕章は左腕に着用している兵士が多いです。
それでは購入した平和維持部隊腕章を見て行きます。
↓ 購入した平和維持部隊腕章 ①
以下にロシア連邦軍の平和維持部隊腕章の使用例画像を載せておきます。
画像はロシアとベラルーシ両国の平和維持部隊による合同訓練の様子です。
腕章やパッチ類の " МС " の文字は Миротворческие Силы の略称で平和維持軍の意味です。
↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ①

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ②
↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ③
↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ④

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑤

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑥

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑦

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑧

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑨

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑩

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑪

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑫

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑬

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑭

↓ ロシアとベラルーシ、両国の平和維持部隊による合同訓練 ⑮

ベラルーシの平和維持部隊も同様の腕章を着用しているのが面白いですね。
後はヘルメットに付けるパッチがあれば平和維持部隊のコスプレが出来るのですが・・。
パッチが無いので機会があれば購入してみようかと思っております。
しかしヘルメットカバーにどうやって付けているのが気になりますね、ヘルメットカバーの後ろとか特に・・・。
え~、これで平和維持部隊腕章の記事は終わります。
以下は前回同様、コメント欄への返信です。
---------------------------------------------------------
今回も返信が長くなりそうだったので此方へ書き込みます。
宜しくお願い致します。
まずは VKBO の事から行きたいと思います。
↓ ВКБО ( VKBO ) セットの概念図抜粋

上の図を見て頂けると被服装備品のセットなのでインナーや各種戦闘服、帽子、バラクラバ、ベルト等々が内容に
含まれます。
ヘルメット、アーマー、ベスト、などはセット内容に含まれません。
これを踏まえて頂ければ Ratnik ( ラトニク ) についても分かりやすいかと思います。
次にデジタルフローラ迷彩の防寒着の件ですが一応補足説明を。
私がコスプレに使用したデジタルフローラ迷彩の防寒着は初期の物です。
2014 年初頭のクリミアの礼儀正しい人々を見ると VKBO 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着と言っても
階級章が両肩に移行した型の防寒着が大半です。
これはデジタルフローラ迷彩の戦闘服の変遷を大雑把ですが知って頂けると分かると思います。
御存知のことであれば申し訳ありません。
以下はデジタルフローラ迷彩の戦闘服の変遷です。
↓ デジタルフローラ迷彩の戦闘服 初期
青い円で囲った場所が階級章を取り付ける場所です。
初期のデジタルフローラ迷彩の戦闘服は胸元と左腕にありました。
これが現場からは不評で後に階級章の位置が両肩へ移行します。
↓ デジタルフローラ迷彩の戦闘服、階級章の位置が両肩へ移行

青い円で囲った両肩に階級章の取り付ける場所があるのが分かります。
そしてこの階級章の位置が両肩へ移行した後のデジタルフローラ迷彩の戦闘服を経て ВКБО ( VKBO ) の
登場となります。
↓ ВКБО ( VKBO ) デジタルフローラ迷彩の戦闘服
階級章の位置は両肩で各部にベルクロが付いて近代化されています。
私のコスプレも完璧ではありません・・・、厳しいロシア装備の諸先輩方から突っ込みが入ることも
しばしばです。 ^^;
ま~、同好の趣味を持つもの同士なので笑っていられるくらいの愛ある突っ込みですがね。 ( 笑 )
後は VKBO 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着の入手が困難であれば VKBO のデミシーズンの
戦闘服はどうでしょうか ? 。
VKBO のデミシーズンならばクリミアの礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) も使用しているようですし。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 ①

↓ クリミアの礼儀正しい人々 ②

上の画像はクリミアのシンフェローポリ空港周辺で撮られた礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) です。
" クリミアの礼儀正しい人々 ② " の兵士が着用している戦闘服が VKBO のデミシーズン ではないかと
言われています。
参考までに。
次にベルトの件ですが・・・、ベルトに関しては着用しなくても問題ないと思います。
装備で見えませんし、私は中年なので お腹の出っ張りを隠す為に少しきつめに着用してましたが。 ( 笑 )
VKBO ベルトの着用の有無は私もよく分かりません、申し訳ありません。
あぁ~・・来年には47 歳ですよ、時の流れは速い物です・・・。
次は Ratnik ( ラトニク ) についてです。
Ратник ( ラテン文字表記 Ratnik ) ですがこれはロシア連邦軍の将来個人戦闘装備システムのことでロシア連邦軍兵士の
軍事行動能力向上を目指した総合プロジェクトの名称です。
このプロジェクトで開発、配備された装備品を " Ratnik 装備 " と呼称することもあります。
ラトニクプロジェクトで配備が始まった装備品の例を挙げれば 6B47 ヘルメット、 6B43 及び 6B45 アーマー、 6B50 ゴーグル、
6B51 ニー・エルボーパッド、 6B46 プレートキャリア、兵士個人用の新型暗視機器や通信、データリンク、衛星測位システム等の
各種携帯端末も含みます。
また 6Э6 ツールナイフや兵士携帯用の浄水器も開発、配備されていてラトニクプロジェクトが単に戦闘能力の向上を
図ったものではなくロシア連邦軍兵士の軍事行動能力全体の向上を目指したものと分かります。
で、クリミアの礼儀正しい人々なのですが彼らが登場した 2014 年初頭はまだこれらの Ratnik 装備品は部隊配備が
始まっていません、運用試験はやっていた様ですが・・・。
なのでクリミアの礼儀正しい人々を再現したい時はこれらのヘルメットやアーマーを使うのは控えたほうが宜しいかと思います。
え~、コメントへの返信はこんな感じでしょうか。
至らない部分はご容赦願います。
最後にクリミアの礼儀正しい人々 ( Вежливые люди ) の画像集を載せて終わりたいと思います。
自分好みの礼儀正しい人々が見つかると嬉しいものですよ。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ①

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ②

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ③

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ④

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑤

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑥

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑦

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑧

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑨

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑩

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑪

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑫

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑬

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑭

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑮

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑯
結構各々兵士の装備品にバラツキがあるのが分かるかと思います。
ロシア装備の魅力の一つに装備の多様性があると私は思っています、画一的でない魅力です。
銃器に関しても種類豊富です、ま~私は銃器はあまり詳しく無いのであれですが・・・。
カスタムされた AK を持っている礼儀正しい人々もいますしね。
↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰

↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰ 拡大
↓ クリミアの礼儀正しい人々 画像集 ⑰ 拡大2

中々に興味深い銃ですね。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2018年11月28日
砂漠色の装備品 Part 2
こんにちは、イワノフです。
最近なかなか時間が取れずブログが放置気味で申し訳ありません。
今回は以前紹介した砂漠色の装備品の続編として購入した品物を紹介していこうかと思います。
シリアに派遣されたロシア連邦軍兵士が装備していた 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩の迷彩服
紹介が主な記事になります。
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ①

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ②

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ③

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ④

それでは購入した品物を見て行きましょう。
中々、砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) の売りが無くて苦労しましたがようやく購入出来ました。
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、外袋

↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、外袋表示

見にくいですが白文字で " 6Ш122 " の表記が見て取れます。
それでは肝心の迷彩服を見て行きます。
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 ①

↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 ②

↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、内側 ①

↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、内側 ②

迷彩服の形状は通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) と変わりません。
ただ通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) が緑色系迷彩と灰色系迷彩のリバーシブルなのに対して
砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) は砂漠迷彩と単色のリバーシブルになっています、その部分が通常の物と違います。
以下に通常版の 6Ш122 ( 6sh122 ) と砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) を比較した画像を載せておきます。
通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) は緑色系の迷彩側を使用しております。
迷彩の違いをお楽しみください。
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ①

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ②

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ③

良い品物が買えて良かったです。
後は、熱帯服を購入出来ればロシア連邦軍の熱帯地域向けや砂漠迷彩系の被服類は一通り揃い一息つけますよ。
熱帯服が購入できればタジキスタン駐留のロシア連邦軍兵士のコスプレをやりたいですね~。
以下にタジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士の画像を載せておきます。
熱帯服とデジタルフローラ迷彩の装備品の組み合わせが恰好良いのです。
↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ①

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ②

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ③

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ④

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ⑤

いつかコスプレやりたいですね。 ^^
さて、砂漠色の装備品はあと一つ購入いたしました。
ロシア連邦軍のアクティブイヤーマフです。
今回購入出来たのは " ГСШ-01 6М2 " ( GSSH-01 6M2 ) アクティブイヤーマフのサンドカラー版です。
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ①

↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ②

↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ③

↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ④

↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー 説明書抜粋

ロシア連邦軍もこういう個人装備品を支給し始めたとは感慨深いですね~。
チェチェン紛争や南オセチア紛争の時代とは隔世の感がありますよ。
さて、いつもならここで使用例画像を載せたい所ではありますが・・・、残念ながら私には使用例画像が見つけられ
ませんでした。
ただ同じロシア連邦軍で使用されている " ГСШ-01 " ( GSSH-01 ) アクティブイヤーマフの使用例画像は有りますので
かわりに " ГСШ-01 " ( GSSH-01 ) の使用例画像を以下に載せます。
ロシア連邦軍もアクティブイヤーマフを使用していますよ~ってことで。 ^^;
↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ①

↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ②

↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ③

ロシア連邦軍の ヘッドセットは " ГСШ-01-01 6М2-1 " ( GSSH-01-01 6M2-1 ) も有ります。
そちらも機会があれば入手したいですね~。
それでは砂漠色の装備品 Part 2 の記事はこれで終わります。
以下はコメント欄にありましたコメントに対しての返信です。
----------------------------------------------------------
え~、コメント欄では長くなるかもってことで此方に返信を記載いたします。
まずは " EMR カモフラージュ戦闘服 " 表記の EMR ですが " Единая маскировочная расцветка " ( 略称 ЕМР 、ラテン文字表記 EMR )
のことで私たちが普段言いなれているデジタルフローラ迷彩のことを指します。
ロシア連邦軍公式ではデジタルフローラ迷彩のことを ЕМР と表記しますので " EMR カモフラージュ戦闘服 " と表記されて
いればデジタルフローラ迷彩の戦闘服のことだなと思ってもらえば宜しいかと思います。
次に " VKBOデジタルフローラ戦闘服 " についてです。
まず最初に " VKBO " は迷彩の名称ではありません。
" Всесезонный комплект базового обмундирования " ( 略称 ВКБО 、ラテン文字表記 VKBO ) となります。
全気候対応型標準被服装備品セットのことで " VKBOデジタルフローラ戦闘服 " 表記ならば全気候対応型標準被服装備品セットの中の
デジタルフローラ迷彩の戦闘服なんだなと思えば宜しいかと思います。
次に私、イワノフがクリミアの礼儀正しい人のコスプレをした時のデジタルフローラ迷彩の防寒着の件ですが
え~・・・メーカーは不明ですタグ類が無くなっておりまして判別出来ない状態です申し訳ない。
ただ ВКБО 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着であることは確定しております。
以下に礼儀正しい人のコスプレをした時に使用したデジタルフローラ迷彩の防寒着の画像を載せておきます。
参考になれば幸いです。
↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 ①

↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 ②

↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 内側 ③

↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 インナー ④

画像のとおり防寒着のインナーは取り外し可能な仕様です。
次はデジタルフローラ迷彩服 ( VKBO デミシーズン ) の件ですがメーカーは БТК ГРУПП ( BTK group ) 製です。
VKBO の LEVEL5 のデジタルフローラ迷彩服にあたるかと思います。
後はブーツですが此方は官給品として出品されていた品物をオークションで落札したものでメーカーや型番は当方よく
分かっておりません、申し訳ない。
ベルトもロシア連邦軍でよく見られる黒色の革ベルトを着用しておりました、此方もオークションで落札したもので
メーカーや型番は分かりません。
今回の記事の " タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ① " の画像の兵士が着用しているベルト
です。
以上、こんな感じです。
不明な部分も多いですが少しでも参考になれば幸いです。
これからもロシアの同志が増えることを願って・・・。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
最近なかなか時間が取れずブログが放置気味で申し訳ありません。
今回は以前紹介した砂漠色の装備品の続編として購入した品物を紹介していこうかと思います。
シリアに派遣されたロシア連邦軍兵士が装備していた 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩の迷彩服
紹介が主な記事になります。
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ①

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ②

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ③

↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩、使用例 ④

それでは購入した品物を見て行きましょう。
中々、砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) の売りが無くて苦労しましたがようやく購入出来ました。
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、外袋
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、外袋表示
見にくいですが白文字で " 6Ш122 " の表記が見て取れます。
それでは肝心の迷彩服を見て行きます。
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 ①
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 ②
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、内側 ①
↓ 購入した 6Ш122 ( 6sh122 ) 砂漠迷彩 、内側 ②
迷彩服の形状は通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) と変わりません。
ただ通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) が緑色系迷彩と灰色系迷彩のリバーシブルなのに対して
砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) は砂漠迷彩と単色のリバーシブルになっています、その部分が通常の物と違います。
以下に通常版の 6Ш122 ( 6sh122 ) と砂漠迷彩版の 6Ш122 ( 6sh122 ) を比較した画像を載せておきます。
通常の 6Ш122 ( 6sh122 ) は緑色系の迷彩側を使用しております。
迷彩の違いをお楽しみください。
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ①
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ②
↓ 6Ш122 ( 6sh122 ) 比較画像、砂漠迷彩版 ( 左 ) 、通常版 ( 右 ) ③
良い品物が買えて良かったです。
後は、熱帯服を購入出来ればロシア連邦軍の熱帯地域向けや砂漠迷彩系の被服類は一通り揃い一息つけますよ。
熱帯服が購入できればタジキスタン駐留のロシア連邦軍兵士のコスプレをやりたいですね~。
以下にタジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士の画像を載せておきます。
熱帯服とデジタルフローラ迷彩の装備品の組み合わせが恰好良いのです。
↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ①

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ②

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ③

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ④

↓ タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ⑤

いつかコスプレやりたいですね。 ^^
さて、砂漠色の装備品はあと一つ購入いたしました。
ロシア連邦軍のアクティブイヤーマフです。
今回購入出来たのは " ГСШ-01 6М2 " ( GSSH-01 6M2 ) アクティブイヤーマフのサンドカラー版です。
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ①
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ②
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ③
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー ④
↓ 購入した ГСШ-01 6М2 サンドカラー 説明書抜粋
ロシア連邦軍もこういう個人装備品を支給し始めたとは感慨深いですね~。
チェチェン紛争や南オセチア紛争の時代とは隔世の感がありますよ。
さて、いつもならここで使用例画像を載せたい所ではありますが・・・、残念ながら私には使用例画像が見つけられ
ませんでした。
ただ同じロシア連邦軍で使用されている " ГСШ-01 " ( GSSH-01 ) アクティブイヤーマフの使用例画像は有りますので
かわりに " ГСШ-01 " ( GSSH-01 ) の使用例画像を以下に載せます。
ロシア連邦軍もアクティブイヤーマフを使用していますよ~ってことで。 ^^;
↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ①

↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ②

↓ ГСШ-01 アクティブイヤーマフ 使用例 ③

ロシア連邦軍の ヘッドセットは " ГСШ-01-01 6М2-1 " ( GSSH-01-01 6M2-1 ) も有ります。
そちらも機会があれば入手したいですね~。
それでは砂漠色の装備品 Part 2 の記事はこれで終わります。
以下はコメント欄にありましたコメントに対しての返信です。
----------------------------------------------------------
え~、コメント欄では長くなるかもってことで此方に返信を記載いたします。
まずは " EMR カモフラージュ戦闘服 " 表記の EMR ですが " Единая маскировочная расцветка " ( 略称 ЕМР 、ラテン文字表記 EMR )
のことで私たちが普段言いなれているデジタルフローラ迷彩のことを指します。
ロシア連邦軍公式ではデジタルフローラ迷彩のことを ЕМР と表記しますので " EMR カモフラージュ戦闘服 " と表記されて
いればデジタルフローラ迷彩の戦闘服のことだなと思ってもらえば宜しいかと思います。
次に " VKBOデジタルフローラ戦闘服 " についてです。
まず最初に " VKBO " は迷彩の名称ではありません。
" Всесезонный комплект базового обмундирования " ( 略称 ВКБО 、ラテン文字表記 VKBO ) となります。
全気候対応型標準被服装備品セットのことで " VKBOデジタルフローラ戦闘服 " 表記ならば全気候対応型標準被服装備品セットの中の
デジタルフローラ迷彩の戦闘服なんだなと思えば宜しいかと思います。
次に私、イワノフがクリミアの礼儀正しい人のコスプレをした時のデジタルフローラ迷彩の防寒着の件ですが
え~・・・メーカーは不明ですタグ類が無くなっておりまして判別出来ない状態です申し訳ない。
ただ ВКБО 以前のデジタルフローラ迷彩の防寒着であることは確定しております。
以下に礼儀正しい人のコスプレをした時に使用したデジタルフローラ迷彩の防寒着の画像を載せておきます。
参考になれば幸いです。
↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 ①
↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 ②
↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 内側 ③
↓ デジタルフローラ迷彩の防寒着 インナー ④
画像のとおり防寒着のインナーは取り外し可能な仕様です。
次はデジタルフローラ迷彩服 ( VKBO デミシーズン ) の件ですがメーカーは БТК ГРУПП ( BTK group ) 製です。
VKBO の LEVEL5 のデジタルフローラ迷彩服にあたるかと思います。
後はブーツですが此方は官給品として出品されていた品物をオークションで落札したものでメーカーや型番は当方よく
分かっておりません、申し訳ない。
ベルトもロシア連邦軍でよく見られる黒色の革ベルトを着用しておりました、此方もオークションで落札したもので
メーカーや型番は分かりません。
今回の記事の " タジキスタン駐留、第201軍事基地のロシア連邦軍兵士 ① " の画像の兵士が着用しているベルト
です。
以上、こんな感じです。
不明な部分も多いですが少しでも参考になれば幸いです。
これからもロシアの同志が増えることを願って・・・。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2018年04月15日
砂漠迷彩服
こんにちは、イワノフです。
今回はシリアに派遣、駐留するロシア連邦軍兵士に支給されている熱帯地域用の砂漠迷彩服の
紹介記事です。
↓ 砂漠迷彩服を着用するシリア駐留ロシア連邦軍兵士

この砂漠迷彩服は使用が確認されてからそんなに月日が経っていない比較的新しい迷彩服です。
遠目で見ると淡い色使いがなんとも綺麗な迷彩服です。
それでは早速購入した砂漠迷彩服を見ていきます。
↓ 購入した砂漠迷彩服

↓ 砂漠迷彩服の帽子 ①

↓ 砂漠迷彩服の帽子 ②

撮影してみての感想としては直射日光の下や光源の傍では迷彩服の色が結構白っぽく見える感じです。
続いて上着を見ていきます。
↓ 砂漠迷彩服上着

↓ 砂漠迷彩服上着の内側

↓ 砂漠迷彩服上着の腋の下部分

↓ 砂漠迷彩服上着の胴体脇の部分

熱帯地域向けの迷彩服らしく内側はメッシュの布地が使用されています。
また腋の下部分にもメッシュの布地が使用されています。
胴体脇の部分は一部ゴムが入っていて伸縮致します。
続いては下体表衣であるズボンを見ていきます。
↓ 砂漠迷彩服のズボン

↓ 砂漠迷彩服のズボンの腰回り

↓ 砂漠迷彩服の太股部分のポケット

↓ 砂漠迷彩服の股下部分

迷彩服のズボンの腰回りにも上着同様に一部ゴム部分が有り伸縮致します。
また股下部分はメッシュの布地になっており通気性が考慮されています。
太股部分のポケットの内側もメッシュの布地が使用されています。
迷彩服の各部位にメッシュの布地が使用され、いかにも熱帯地域向けな迷彩服となっております。
そして、また例のごとくコスプレ撮影をしましたので以下に自身のコスプレ画像を載せて
いきます。
使用したのは砂漠迷彩服とサンドカラーの 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストです。
↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ①

↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ②

↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ③

↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ④

まぁ~、欲を言えばサンドカラーの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーにポーチを取り付けて撮影を
したかったのですが・・・、まだサンドカラーの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーは入手出来て無いので
サンドカラーの 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストのみで撮影をした次第です。
実際のシリア派遣のロシア連邦軍兵士を見ていると 6Б45 ( 6B45 ) アーマーにポーチを取り付けて
着用している兵士が大半ですから・・・。
ただ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの使用が見られないと云う訳ではありません、使用例こそ少ないものの
6Ш117 ( 6sh117 ) ベストはシリア派遣、駐留のロシア連邦軍兵士に使用されています。
それでは以下に実際のシリア派遣ロシア連邦軍兵士の画像を載せていきます。
砂漠迷彩服着用のロシア連邦軍兵士です。
↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑩

以上で砂漠迷彩服の記事は終わりです。
良い迷彩なので皆様も是非購入を検討ください。 ^^
後は今年も対独戦勝記念パレードが近づいてきました。
今年のモスクワでのパレードには結構な種類のパレード初参加兵器が出るようなので
楽しみであります。
期待してパレード当日を待ちましょう。
兵器と言えば私は戦車が一番好きなのです、プラモデルでも戦車が一番です。
近年の沢山のロシア戦車プラモデルの商品化の流れが嬉しくてたまりませんよ。
ロシア戦車プラモデルの作例が載っている雑誌も発売されるようになり感謝しきりです。
最近ではスケールモデルファン EX の " 最新ロシア戦闘車両モデリングガイド " を
買いました。
↓ Scale model fan EX 最新ロシア戦闘車両モデリングガイド

T-14 、 T-90A 、 T-80U 、 T-72B3 、 ムスタS 、BMPT 等の作例が載っていて参考になる
書籍です。
ロシア兵器の魅力溢れる一冊です。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今回はシリアに派遣、駐留するロシア連邦軍兵士に支給されている熱帯地域用の砂漠迷彩服の
紹介記事です。
↓ 砂漠迷彩服を着用するシリア駐留ロシア連邦軍兵士

この砂漠迷彩服は使用が確認されてからそんなに月日が経っていない比較的新しい迷彩服です。
遠目で見ると淡い色使いがなんとも綺麗な迷彩服です。
それでは早速購入した砂漠迷彩服を見ていきます。
↓ 購入した砂漠迷彩服
↓ 砂漠迷彩服の帽子 ①
↓ 砂漠迷彩服の帽子 ②
撮影してみての感想としては直射日光の下や光源の傍では迷彩服の色が結構白っぽく見える感じです。
続いて上着を見ていきます。
↓ 砂漠迷彩服上着
↓ 砂漠迷彩服上着の内側
↓ 砂漠迷彩服上着の腋の下部分
↓ 砂漠迷彩服上着の胴体脇の部分
熱帯地域向けの迷彩服らしく内側はメッシュの布地が使用されています。
また腋の下部分にもメッシュの布地が使用されています。
胴体脇の部分は一部ゴムが入っていて伸縮致します。
続いては下体表衣であるズボンを見ていきます。
↓ 砂漠迷彩服のズボン
↓ 砂漠迷彩服のズボンの腰回り
↓ 砂漠迷彩服の太股部分のポケット
↓ 砂漠迷彩服の股下部分
迷彩服のズボンの腰回りにも上着同様に一部ゴム部分が有り伸縮致します。
また股下部分はメッシュの布地になっており通気性が考慮されています。
太股部分のポケットの内側もメッシュの布地が使用されています。
迷彩服の各部位にメッシュの布地が使用され、いかにも熱帯地域向けな迷彩服となっております。
そして、また例のごとくコスプレ撮影をしましたので以下に自身のコスプレ画像を載せて
いきます。
使用したのは砂漠迷彩服とサンドカラーの 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストです。
↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ①
↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ②
↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ③
↓ 砂漠迷彩服着用コスプレ ④
まぁ~、欲を言えばサンドカラーの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーにポーチを取り付けて撮影を
したかったのですが・・・、まだサンドカラーの 6Б45 ( 6B45 ) アーマーは入手出来て無いので
サンドカラーの 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストのみで撮影をした次第です。
実際のシリア派遣のロシア連邦軍兵士を見ていると 6Б45 ( 6B45 ) アーマーにポーチを取り付けて
着用している兵士が大半ですから・・・。
ただ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストの使用が見られないと云う訳ではありません、使用例こそ少ないものの
6Ш117 ( 6sh117 ) ベストはシリア派遣、駐留のロシア連邦軍兵士に使用されています。
それでは以下に実際のシリア派遣ロシア連邦軍兵士の画像を載せていきます。
砂漠迷彩服着用のロシア連邦軍兵士です。
↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑦

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑧

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑨

↓ シリアでのロシア連邦軍兵士 ⑩

以上で砂漠迷彩服の記事は終わりです。
良い迷彩なので皆様も是非購入を検討ください。 ^^
後は今年も対独戦勝記念パレードが近づいてきました。
今年のモスクワでのパレードには結構な種類のパレード初参加兵器が出るようなので
楽しみであります。
期待してパレード当日を待ちましょう。
兵器と言えば私は戦車が一番好きなのです、プラモデルでも戦車が一番です。
近年の沢山のロシア戦車プラモデルの商品化の流れが嬉しくてたまりませんよ。
ロシア戦車プラモデルの作例が載っている雑誌も発売されるようになり感謝しきりです。
最近ではスケールモデルファン EX の " 最新ロシア戦闘車両モデリングガイド " を
買いました。
↓ Scale model fan EX 最新ロシア戦闘車両モデリングガイド
T-14 、 T-90A 、 T-80U 、 T-72B3 、 ムスタS 、BMPT 等の作例が載っていて参考になる
書籍です。
ロシア兵器の魅力溢れる一冊です。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2018年03月22日
ロシア国家親衛軍ワッペン
こんにちは、イワノフです。
今回のブログ記事は ロシア国家親衛軍 ( Росгвардия ) のワッペン、パッチ類の紹介
記事です。
ロシア国家親衛軍のワッペンを購入しておりまして、ある程度の数になりましたので
記事投稿と云う次第です。
↓ 購入した ロシア国家親衛軍のワッペン、パッチ類

ロシア国家親衛軍関連の品物も流通し始めて嬉しい限りであります。
最初はロシア国家親衛軍の袖章と特殊部隊袖章が欲しくて買い始めたのですが途中から
あれも、これもとなり・・・結構な数を購入致しました。
では、購入したワッペン、パッチ類を個別に見ていきます。
↓ 購入したロシア国家親衛軍背面パッチと胸パッチ

実際のロシア国家親衛軍背面パッチの使用例画像も載せておきます。
ロシア国家親衛軍背面パッチの使用例 ①

↓ ロシア国家親衛軍背面パッチの使用例 ②

続いてはロシア国家親衛軍袖章です。
こちらも使用例画像と共に載せて行きます。
↓ 購入したロシア国家親衛軍袖章

↓ ロシア国家親衛軍袖章使用例

次はこれが一番欲しかったロシア国家親衛軍特殊部隊袖章です。
↓ 購入したロシア国家親衛軍特殊部隊袖章

この中でも灰色の特殊部隊袖章が特に欲しくて購入致しました。
いや~、ロシア国家親衛軍所属の ОМОН の隊員が付けている画像が恰好良くて。 ^^
その ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の画像を以下に載せていきます。
↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ①

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ②

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ③

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ④

ま~、この上に掲載した ОМОН の隊員の灰色の特殊部隊袖章と同じ物が購入出来たかは微妙です。
違う管理地域の灰色の特殊部隊袖章を購入したかも・・・と云う思いもあります。
ただちょっと見ずらいのでひょっとすると北カフカスであっているかも・・・ですが・・・。
北カフカスと南部の見分けが難しい・・・もう少し接写した画像があれば良かったのですが。
そう、ここでロシア国家親衛軍の管理地域区分について少し掲載していきます。
私の購入したワッペン類を見て " なぜ同じ図柄の品物が複数あるの ? " と感じた方に、よ~くワッペンを
見るとワッペン上部の武器の図柄の種類が違うのに気付くと思います。
ロシア国家親衛軍は武器の図柄によってどこの管理地域所属か分かるようになっています。
以下に各管理地域の紋章を載せていきます。
↓ 中央管理地域紋章

↓ 中央管理地域各組織紋章

↓ 北西管理地域紋章

↓ 北西管理地域各組織紋章

↓ 沿ヴォルガ管理地域紋章

↓ 沿ヴォルガ管理地域各組織紋章

↓ 北カフカス管理地域紋章

↓ 北カフカス管理地域各組織紋章

↓ ウラル管理地域紋章

↓ ウラル管理地域各組織紋章

↓ シベリア管理地域紋章

↓ シベリア管理地域各組織紋章

↓ 東部管理地域紋章

↓ 東部管理地域各組織紋章

↓ 南部管理地域紋章

各管理地域は旧ロシア国内軍の地域区分とよく似ています。
ただ大きく違うのは南部管理地域ができていることでしょうか。
以下は購入したワッペンを各管理地域ごとに分けたものです。
↓ 購入した北西管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン

↓ 購入した北カフカス管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン

↓ 購入したウラル管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン

と、ま~購入したワッペン類は以上のような感じになります。
ロシア国家親衛軍関連は装備品も少しづつ購入していこうと思います。
ロシア国家親衛軍の装備品に関しては新しく採用予定の被服装備品の画像も公開されて
ますます面白くなっています。
以下はロシア国家親衛軍が採用予定の被服や装備の公開画像です。
採用予定の装備品類はロシア連邦国家親衛軍庁の長官である ВИКТОР ЗОЛОТОВ ( ヴィクトル・ゾロトフ ) 氏の視察を
受けています。
またこの装備品の視察には副長官の сергей меликов ( セルゲイ・メリコフ ) 氏も同行しています。
↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏 ①

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏 ②

↓ сергей меликов 氏 ①

↓ сергей меликов 氏 ②

ВИКТОР ЗОЛОТОВ ( ヴィクトル・ゾロトフ ) 氏は旧ロシア国内軍の総司令官も務めた人物ですから
ロシア国家親衛軍のトップとしては問題無い人事でしょう。
それでは視察の様子を以下に載せていきます。
↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ①

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ②

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ③

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ④

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ⑤

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ⑥

それでは、その他のロシア国家親衛軍採用予定の被服装備品の画像も載せていきます。
↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ①

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ②

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ③

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ④

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑤

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑥

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑦

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑧

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑨

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 10

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 11

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 12

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 13

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 14

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 15

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 16

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 17

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 18

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 19

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 20

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 21

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 22

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 23

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 24

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 25

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 26

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 27

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 28

これらのロシア国家親衛軍の被服装備品は今年、 2018 年から納入予定のようです。
これからどうなっていくのか楽しみです。
しかしロシアで A-TACS FG 迷彩とは・・・、マルチカムもそうですが個人的には戸惑いがありますね。 ^^;
これら装備品の公開時の動画を以下に載せておきます。
それでは最後にロシア国家親衛軍の各機関の紋章一覧を載せて終わりたいと思います。
↓ ロシア国家親衛軍の各機関の紋章一覧

参考までに。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今回のブログ記事は ロシア国家親衛軍 ( Росгвардия ) のワッペン、パッチ類の紹介
記事です。
ロシア国家親衛軍のワッペンを購入しておりまして、ある程度の数になりましたので
記事投稿と云う次第です。
↓ 購入した ロシア国家親衛軍のワッペン、パッチ類
ロシア国家親衛軍関連の品物も流通し始めて嬉しい限りであります。
最初はロシア国家親衛軍の袖章と特殊部隊袖章が欲しくて買い始めたのですが途中から
あれも、これもとなり・・・結構な数を購入致しました。
では、購入したワッペン、パッチ類を個別に見ていきます。
↓ 購入したロシア国家親衛軍背面パッチと胸パッチ
実際のロシア国家親衛軍背面パッチの使用例画像も載せておきます。
ロシア国家親衛軍背面パッチの使用例 ①

↓ ロシア国家親衛軍背面パッチの使用例 ②

続いてはロシア国家親衛軍袖章です。
こちらも使用例画像と共に載せて行きます。
↓ 購入したロシア国家親衛軍袖章
↓ ロシア国家親衛軍袖章使用例

次はこれが一番欲しかったロシア国家親衛軍特殊部隊袖章です。
↓ 購入したロシア国家親衛軍特殊部隊袖章
この中でも灰色の特殊部隊袖章が特に欲しくて購入致しました。
いや~、ロシア国家親衛軍所属の ОМОН の隊員が付けている画像が恰好良くて。 ^^
その ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の画像を以下に載せていきます。
↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ①

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ②

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ③

↓ ロシア国家親衛軍所属 ОМОН の隊員 ④

ま~、この上に掲載した ОМОН の隊員の灰色の特殊部隊袖章と同じ物が購入出来たかは微妙です。
違う管理地域の灰色の特殊部隊袖章を購入したかも・・・と云う思いもあります。
ただちょっと見ずらいのでひょっとすると北カフカスであっているかも・・・ですが・・・。
北カフカスと南部の見分けが難しい・・・もう少し接写した画像があれば良かったのですが。
そう、ここでロシア国家親衛軍の管理地域区分について少し掲載していきます。
私の購入したワッペン類を見て " なぜ同じ図柄の品物が複数あるの ? " と感じた方に、よ~くワッペンを
見るとワッペン上部の武器の図柄の種類が違うのに気付くと思います。
ロシア国家親衛軍は武器の図柄によってどこの管理地域所属か分かるようになっています。
以下に各管理地域の紋章を載せていきます。
↓ 中央管理地域紋章

↓ 中央管理地域各組織紋章

↓ 北西管理地域紋章

↓ 北西管理地域各組織紋章

↓ 沿ヴォルガ管理地域紋章

↓ 沿ヴォルガ管理地域各組織紋章

↓ 北カフカス管理地域紋章

↓ 北カフカス管理地域各組織紋章

↓ ウラル管理地域紋章

↓ ウラル管理地域各組織紋章

↓ シベリア管理地域紋章

↓ シベリア管理地域各組織紋章

↓ 東部管理地域紋章

↓ 東部管理地域各組織紋章

↓ 南部管理地域紋章

各管理地域は旧ロシア国内軍の地域区分とよく似ています。
ただ大きく違うのは南部管理地域ができていることでしょうか。
以下は購入したワッペンを各管理地域ごとに分けたものです。
↓ 購入した北西管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン
↓ 購入した北カフカス管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン
↓ 購入したウラル管理地域のロシア国家親衛軍各種ワッペン
と、ま~購入したワッペン類は以上のような感じになります。
ロシア国家親衛軍関連は装備品も少しづつ購入していこうと思います。
ロシア国家親衛軍の装備品に関しては新しく採用予定の被服装備品の画像も公開されて
ますます面白くなっています。
以下はロシア国家親衛軍が採用予定の被服や装備の公開画像です。
採用予定の装備品類はロシア連邦国家親衛軍庁の長官である ВИКТОР ЗОЛОТОВ ( ヴィクトル・ゾロトフ ) 氏の視察を
受けています。
またこの装備品の視察には副長官の сергей меликов ( セルゲイ・メリコフ ) 氏も同行しています。
↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏 ①

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏 ②

↓ сергей меликов 氏 ①

↓ сергей меликов 氏 ②

ВИКТОР ЗОЛОТОВ ( ヴィクトル・ゾロトフ ) 氏は旧ロシア国内軍の総司令官も務めた人物ですから
ロシア国家親衛軍のトップとしては問題無い人事でしょう。
それでは視察の様子を以下に載せていきます。
↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ①

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ②

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ③

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ④

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ⑤

↓ ВИКТОР ЗОЛОТОВ 氏のロシア国家親衛軍装備品の視察 ⑥

それでは、その他のロシア国家親衛軍採用予定の被服装備品の画像も載せていきます。
↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ①

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ②

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ③

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ④

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑤

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑥

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑦

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑧

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 ⑨

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 10

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 11

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 12

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 13

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 14

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 15
↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 16

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 17

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 18

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 19

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 20

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 21

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 22

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 23

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 24

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 25

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 26

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 27

↓ 公開されたロシア国家親衛軍の被服装備品 28

これらのロシア国家親衛軍の被服装備品は今年、 2018 年から納入予定のようです。
これからどうなっていくのか楽しみです。
しかしロシアで A-TACS FG 迷彩とは・・・、マルチカムもそうですが個人的には戸惑いがありますね。 ^^;
これら装備品の公開時の動画を以下に載せておきます。
それでは最後にロシア国家親衛軍の各機関の紋章一覧を載せて終わりたいと思います。
↓ ロシア国家親衛軍の各機関の紋章一覧

参考までに。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2017年12月28日
6Б48 戦車兵装備
こんにちは、イワノフであります。
前回の記事より間があいてしまいましたがロシアより荷物が届きましたので
ブログ更新です。
購入したのは Армоком 製の 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備品です。
今回はこの 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備の紹介記事です。
それでは早速見ていきましょう。
↓ 購入した 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備

6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備の内訳はヘルメット、アーマー、迷彩服二種類、手袋、ポーチと後は小物類と
いった所です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 前面 ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 前面 ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 内側

↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 、タグ

↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 背面

アーマーの装着は 6Б15 « Ковбой » や 6Б33 アーマーのようにアーマー前面中央のベルクロとファスナーを開いて
着る感じになります。
続いてはヘルメットを見てみましょう。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 前面

↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 側面 ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 側面 ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 後面

↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 内側

続いて迷彩服です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ③

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ④

迷彩服の肘の部分にはパッドが最初から服の中に装着されています。
迷彩服 ④ の画像で装着済みのエルボーパッドが少し見えます。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑤

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑥

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑦

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑧

迷彩服の膝の部分にも最初から服の中にパッドが装着されています。
迷彩服 ⑧ の画像が取り出したニーパッドになります。
続いてはもう一つの迷彩服を。
こちらの迷彩服は上着にウェビングが付いています。
また上記で見てきた迷彩服とは違いニー、エルボーパッドがありません。
腕の部分にベルクロが付くのもパッド有りの迷彩服との相違点です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ③

続いてはその他の付属品です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 手袋 2 組

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 付属品

今回 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備を購入出来たのは良かったのですが・・・、一つ残念なことに
サイズに選択肢がなく自分にとっては小さくて着れないのが残念至極です。
ま~コレクションとしては十分に満足のいく物ですが。 ^^
それでは実際の 6Б48 ( 6B48 ) の装着例画像を以下に載せていきます。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ③

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ④

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑤

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑥

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑦

ロシアの戦車兵も変わってきたなぁ~と思わせる画像ですよね。
日々の改良、改善ですな。
ロシアの戦車もまた改良型がでました。
戦車兵と戦車は切っても切れない関係ですからここで少し戦車の画像も載せていきます。
載せるのは " Запад-2017 " 演習で姿を見せた Т-90М ( T-90M ) と Т-80БВМ ( T-80BVM ) 、それと Т-72Б3 ( T-72B3 ) です。
↓ Т-90М ( T-90M ) と Т-80БВМ ( T-80BVM )

↓ Т-90М ( T-90M ) ①

↓ Т-90М ( T-90M ) ②

↓ Т-90М ( T-90M ) ③

↓ Т-90М ( T-90M ) ④

↓ Т-90М ( T-90M ) ⑤

↓ Т-90М ( T-90M ) ⑥

以下は Т-80БВМ ( T-80BVM ) です。
↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ①

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ②

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ③

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ④

ん~、良いですね~。
これらの戦車に 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備を着た戦車兵が乗るかと思うと胸熱です。
着々と近代化改修が進められているのを感じます。
でも私的に一番のお気に入りは " Запад-2017 " 演習で偽装を施した Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車なのです。
カッコイイんだはこれが。
以下に " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車の画像を載せていきます。
↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ①

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ②

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ③

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ④

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑤

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑥

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑦

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑧

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑨

この Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車のサイドスカートに付いている白い箱状の物はなんなのでしょうか ? 。
防御の為のなにかだろうと思われますが・・・・謎です。
見た感じ布製のように見えるのですが・・、中に何かいれているのでしょうか ? 。
ああ、実物を触って見てみたいですね。 ^^
↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ①

↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ②

↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ③

↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ④

さて、紹介記事はこれで終わりです。
今年一年閲覧ありがとうございました、また来年も宜しくお願い致します。
それではこれで本年の記事更新は終ります。
以下はオマケ記事ですので興味があればご覧ください。
~~~ オマケ記事 ~~~
さてオマケ記事です。
ミリタリー以外の購入、活動報告です。
まずは今年も恒例となりましたプーチン大統領カレンダーを購入しましたよ~。
これがないと最近は年末という気になりませんなw。
↓ 購入したプーチン大統領 2018 年カレンダー、 2 種類

とても良い物です。
後はガールズ&パンツァー関係で弾け過ぎました。
ガールズ&パンツァー最終章第一話を鑑賞したのをかわきりに一番クジのガールズ&パンツァー最終章を
" 引き過ぎ " と言われるくらい引いてきました。
いや前々から一番クジのガールズ&パンツァー最終章は欲しくてね~。
ホントに " 欲しいっ " って思った物はこうなるんですは・・・。
結果を以下に。


フィギュアの数とラストワンが二個ある時点でどれだけ引いたかお察しください。
画像以外にもマグカップやポスター、ラバストが大量に・・・・。
いや、でも悔いは無し !! 。
いや~、ガールズ&パンツァー最終章は早く続きが観たいですよ。
これからが更に楽しみな展開ですのでしばしの辛抱ですかな。 ^^
それではこれで終わります。
皆様良い年越しを。
閲覧ありがとうございました。
前回の記事より間があいてしまいましたがロシアより荷物が届きましたので
ブログ更新です。
購入したのは Армоком 製の 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備品です。
今回はこの 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備の紹介記事です。
それでは早速見ていきましょう。
↓ 購入した 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備
6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備の内訳はヘルメット、アーマー、迷彩服二種類、手袋、ポーチと後は小物類と
いった所です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 前面 ①
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 前面 ②
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 内側
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 、タグ
↓ 6Б48 ( 6B48 ) アーマー 背面
アーマーの装着は 6Б15 « Ковбой » や 6Б33 アーマーのようにアーマー前面中央のベルクロとファスナーを開いて
着る感じになります。
続いてはヘルメットを見てみましょう。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 前面
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 側面 ①
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 側面 ②
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 後面
↓ 6Б48 ( 6B48 ) ヘルメット 内側
続いて迷彩服です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ①
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ②
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ③
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 上着 ④
迷彩服の肘の部分にはパッドが最初から服の中に装着されています。
迷彩服 ④ の画像で装着済みのエルボーパッドが少し見えます。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑤
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑥
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑦
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 ⑧
迷彩服の膝の部分にも最初から服の中にパッドが装着されています。
迷彩服 ⑧ の画像が取り出したニーパッドになります。
続いてはもう一つの迷彩服を。
こちらの迷彩服は上着にウェビングが付いています。
また上記で見てきた迷彩服とは違いニー、エルボーパッドがありません。
腕の部分にベルクロが付くのもパッド有りの迷彩服との相違点です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ①
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ②
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 迷彩服 、パッド無し ③
続いてはその他の付属品です。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 手袋 2 組
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 付属品
今回 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備を購入出来たのは良かったのですが・・・、一つ残念なことに
サイズに選択肢がなく自分にとっては小さくて着れないのが残念至極です。
ま~コレクションとしては十分に満足のいく物ですが。 ^^
それでは実際の 6Б48 ( 6B48 ) の装着例画像を以下に載せていきます。
↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ①

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ②

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ③

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ④

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑤

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑥

↓ 6Б48 ( 6B48 ) 装着例 ⑦

ロシアの戦車兵も変わってきたなぁ~と思わせる画像ですよね。
日々の改良、改善ですな。
ロシアの戦車もまた改良型がでました。
戦車兵と戦車は切っても切れない関係ですからここで少し戦車の画像も載せていきます。
載せるのは " Запад-2017 " 演習で姿を見せた Т-90М ( T-90M ) と Т-80БВМ ( T-80BVM ) 、それと Т-72Б3 ( T-72B3 ) です。
↓ Т-90М ( T-90M ) と Т-80БВМ ( T-80BVM )

↓ Т-90М ( T-90M ) ①

↓ Т-90М ( T-90M ) ②

↓ Т-90М ( T-90M ) ③

↓ Т-90М ( T-90M ) ④

↓ Т-90М ( T-90M ) ⑤

↓ Т-90М ( T-90M ) ⑥

以下は Т-80БВМ ( T-80BVM ) です。
↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ①

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ②

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ③

↓ Т-80БВМ ( T-80BVM ) ④

ん~、良いですね~。
これらの戦車に 6Б48 ( 6B48 ) 戦車兵装備を着た戦車兵が乗るかと思うと胸熱です。
着々と近代化改修が進められているのを感じます。
でも私的に一番のお気に入りは " Запад-2017 " 演習で偽装を施した Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車なのです。
カッコイイんだはこれが。
以下に " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車の画像を載せていきます。
↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ①
↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ②

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ③

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ④

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑤

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑥

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑦

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑧

↓ " Запад-2017 " 演習での Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ⑨

この Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車のサイドスカートに付いている白い箱状の物はなんなのでしょうか ? 。
防御の為のなにかだろうと思われますが・・・・謎です。
見た感じ布製のように見えるのですが・・、中に何かいれているのでしょうか ? 。
ああ、実物を触って見てみたいですね。 ^^
↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ①
↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ②

↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ③

↓ Т-72Б3 ( T-72B3 ) 戦車 ④

さて、紹介記事はこれで終わりです。
今年一年閲覧ありがとうございました、また来年も宜しくお願い致します。
それではこれで本年の記事更新は終ります。
以下はオマケ記事ですので興味があればご覧ください。
~~~ オマケ記事 ~~~
さてオマケ記事です。
ミリタリー以外の購入、活動報告です。
まずは今年も恒例となりましたプーチン大統領カレンダーを購入しましたよ~。
これがないと最近は年末という気になりませんなw。
↓ 購入したプーチン大統領 2018 年カレンダー、 2 種類
とても良い物です。
後はガールズ&パンツァー関係で弾け過ぎました。
ガールズ&パンツァー最終章第一話を鑑賞したのをかわきりに一番クジのガールズ&パンツァー最終章を
" 引き過ぎ " と言われるくらい引いてきました。
いや前々から一番クジのガールズ&パンツァー最終章は欲しくてね~。
ホントに " 欲しいっ " って思った物はこうなるんですは・・・。
結果を以下に。
フィギュアの数とラストワンが二個ある時点でどれだけ引いたかお察しください。
画像以外にもマグカップやポスター、ラバストが大量に・・・・。
いや、でも悔いは無し !! 。
いや~、ガールズ&パンツァー最終章は早く続きが観たいですよ。
これからが更に楽しみな展開ですのでしばしの辛抱ですかな。 ^^
それではこれで終わります。
皆様良い年越しを。
閲覧ありがとうございました。
2017年10月28日
北極圏用迷彩服
こんにちは、砂漠が舞台の前回のブログ記事から今回は極北へ飛んだイワノフです。
今回は北極圏用迷彩服が購入できましたので、その迷彩服の紹介記事です。
近年、ロシアは北極圏防衛に力を入れていますので北極圏を守る部隊には独自の
装備品が支給されています。
私が購入できたのは北極圏用迷彩服とは言っても外気温が高い時や施設内での着用を
前提とした迷彩服です。
ま~、欲を言えば北極圏用の被服 " Арктическая форма ВСРФ " セットのフルセットが
欲しかったのですが・・・、購入の目処が立たない状態です。
フルセットにはインナーや帽子、防寒帽、防寒迷彩服、灰色の手袋やバラクラバ等も含まれます。
それでは、まずは購入した北極圏用迷彩服の実際の着用例画像を。
↓ 北極圏用迷彩服の着用例 ①

↓ 北極圏用迷彩服の着用例 ②

灰色系の迷彩がとても良い感じの迷彩服です。
以下に私が購入した北極圏用迷彩服の画像を載せます。
↓ 購入した北極圏用迷彩服

↓ 購入した北極圏用迷彩服の迷彩パターン

この迷彩服と 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを使ってコスプレをしてみました。
6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットには雪中用の白色のヘルメットカバーを被せてあります。
雪中用の白色のヘルメットカバーは 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットのセットに含まれている物です。
白色のヘルメットカバーの形状は 6Б47 ( 6B47 ) のデジタルフローラ迷彩カバーと同じです。
↓ 白色のヘルメットカバーを被せた 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット

私、イワノフのコスプレ画像を以下に載せます。
↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ①

↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ②

↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ③

う~ん、通常の迷彩服のみではなにか物足りないですね・・・。 ^^;
それとやはり北極圏と言えば防寒迷彩服が欲しい所です。
北極圏用の防寒迷彩服を着用して北極圏での訓練にあたるロシア連邦軍の北極旅団の
画像を以下に載せます。
↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ①

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ②

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ③

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ④

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑤

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑥

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑦

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑧

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑨

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑩

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑪

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑫

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑬

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑭

その他の北極圏での北極圏用防寒迷彩服の着用例画像も。
↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ①

↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ②

↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ③

以下に北極圏での訓練中の北極旅団の動画を。
↓ На Крайнем Севере разведчики СФ учатся использовать оленьи и собачьи упряжки
北極圏は近年重要度が増している為に北極旅団以外のロシア連邦軍の部隊も展開訓練を実施して
います。
ロシア空挺軍の北極圏での行軍、降下訓練が良い例です。
以下の画像は北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練の様子です。
↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ①

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ②

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ③

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ④

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑤

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑥

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑦

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑧

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑨

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 10

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 11

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 12

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 13

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 14

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 15

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 16

以下に北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練動画を。
↓ Десантники Ивановского и Псковского соединений ВДВ совершили марш в сложных условиях Арктики
また、ロシア連邦軍以外の組織の部隊も北極圏での防衛力の強化をはかっております。
ロシア連邦保安庁の管轄のロシア国境軍も北極圏防衛の為に北極圏用の迷彩服を支給しております。
ロシア国境軍は北極圏防衛強化にあたり " Ратник-Арктика " と呼称される新型の北極圏用の迷彩服を
採用、配備しております。
以下は北極圏でのロシア国境軍の画像です。
↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ①

↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ②

↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ③

では、北極圏で任務に就くロシア国境軍兵士の画像を以下に。
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ①

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ②

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ③

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ④

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑤

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑥

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑦

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑧

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑨

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑩

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑪

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑫

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑬

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑭

ロシア国境軍の北極圏迷彩は綺麗で好きですね~、個人的に。 ^^
あと北極圏での活動が確認された部隊はチェチェン共和国の特殊部隊があります。
チェチェン共和国の特殊部隊も北極圏での降下訓練を実施しております。
チェチェン共和国はロシア連邦を構成する共和国の一つです。
以下は北極圏で降下訓練をするチェチェン共和国の特殊部隊の画像です。
↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ①

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ②

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ③

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ④

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑤

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑥

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑦

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑧

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑨

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑩

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑪

以下はチェチェン共和国特殊部隊の動画です。
↓ Чеченский спецназ проведет спецподготовку на Северном Полюсе
↓ Военные маневры чеченского спецназа в Арктике с беспилотника и GoPro
https://www.youtube.com/watch?v=rtheW0mavbg
うむ、北極圏も目が離せませんね。
北極圏の戦略的重要度が増しているのは間違いない事実のようです。
また機会があれば今回の迷彩服とは違う北極圏用の迷彩服も収集していきたいと思っております。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今回は北極圏用迷彩服が購入できましたので、その迷彩服の紹介記事です。
近年、ロシアは北極圏防衛に力を入れていますので北極圏を守る部隊には独自の
装備品が支給されています。
私が購入できたのは北極圏用迷彩服とは言っても外気温が高い時や施設内での着用を
前提とした迷彩服です。
ま~、欲を言えば北極圏用の被服 " Арктическая форма ВСРФ " セットのフルセットが
欲しかったのですが・・・、購入の目処が立たない状態です。
フルセットにはインナーや帽子、防寒帽、防寒迷彩服、灰色の手袋やバラクラバ等も含まれます。
それでは、まずは購入した北極圏用迷彩服の実際の着用例画像を。
↓ 北極圏用迷彩服の着用例 ①

↓ 北極圏用迷彩服の着用例 ②

灰色系の迷彩がとても良い感じの迷彩服です。
以下に私が購入した北極圏用迷彩服の画像を載せます。
↓ 購入した北極圏用迷彩服
↓ 購入した北極圏用迷彩服の迷彩パターン
この迷彩服と 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットを使ってコスプレをしてみました。
6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットには雪中用の白色のヘルメットカバーを被せてあります。
雪中用の白色のヘルメットカバーは 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットのセットに含まれている物です。
白色のヘルメットカバーの形状は 6Б47 ( 6B47 ) のデジタルフローラ迷彩カバーと同じです。
↓ 白色のヘルメットカバーを被せた 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメット
私、イワノフのコスプレ画像を以下に載せます。
↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ①
↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ②
↓ 北極圏用迷彩服を着用してのコスプレ ③
う~ん、通常の迷彩服のみではなにか物足りないですね・・・。 ^^;
それとやはり北極圏と言えば防寒迷彩服が欲しい所です。
北極圏用の防寒迷彩服を着用して北極圏での訓練にあたるロシア連邦軍の北極旅団の
画像を以下に載せます。
↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ①

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ②

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ③
↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ④

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑤

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑥

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑦

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑧

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑨

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑩

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑪

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑫

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑬

↓ 北極圏での訓練中の北極旅団兵士 ⑭

その他の北極圏での北極圏用防寒迷彩服の着用例画像も。
↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ①

↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ②

↓ 北極圏用防寒迷彩服の着用例 ③

以下に北極圏での訓練中の北極旅団の動画を。
↓ На Крайнем Севере разведчики СФ учатся использовать оленьи и собачьи упряжки
北極圏は近年重要度が増している為に北極旅団以外のロシア連邦軍の部隊も展開訓練を実施して
います。
ロシア空挺軍の北極圏での行軍、降下訓練が良い例です。
以下の画像は北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練の様子です。
↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ①

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ②

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ③

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ④

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑤

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑥

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑦

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑧

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 ⑨

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 10

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 11

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 12

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 13

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 14

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 15

↓ 北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練 16

以下に北極圏でのロシア空挺軍の行軍及び展開訓練動画を。
↓ Десантники Ивановского и Псковского соединений ВДВ совершили марш в сложных условиях Арктики
また、ロシア連邦軍以外の組織の部隊も北極圏での防衛力の強化をはかっております。
ロシア連邦保安庁の管轄のロシア国境軍も北極圏防衛の為に北極圏用の迷彩服を支給しております。
ロシア国境軍は北極圏防衛強化にあたり " Ратник-Арктика " と呼称される新型の北極圏用の迷彩服を
採用、配備しております。
以下は北極圏でのロシア国境軍の画像です。
↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ①

↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ②

↓ ロシア国境軍の北極圏用防寒迷彩服 ③

では、北極圏で任務に就くロシア国境軍兵士の画像を以下に。
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ①

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ②

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ③

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ④
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑤

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑥
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑦
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑧

↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑨
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑩
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑪
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑫
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑬
↓ 北極圏でのロシア国境軍兵士 ⑭
ロシア国境軍の北極圏迷彩は綺麗で好きですね~、個人的に。 ^^
あと北極圏での活動が確認された部隊はチェチェン共和国の特殊部隊があります。
チェチェン共和国の特殊部隊も北極圏での降下訓練を実施しております。
チェチェン共和国はロシア連邦を構成する共和国の一つです。
以下は北極圏で降下訓練をするチェチェン共和国の特殊部隊の画像です。
↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ①

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ②

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ③

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ④

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑤

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑥

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑦

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑧

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑨

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑩

↓ 北極圏で降下訓練中のチェチェン共和国特殊部隊 ⑪

以下はチェチェン共和国特殊部隊の動画です。
↓ Чеченский спецназ проведет спецподготовку на Северном Полюсе
↓ Военные маневры чеченского спецназа в Арктике с беспилотника и GoPro
https://www.youtube.com/watch?v=rtheW0mavbg
うむ、北極圏も目が離せませんね。
北極圏の戦略的重要度が増しているのは間違いない事実のようです。
また機会があれば今回の迷彩服とは違う北極圏用の迷彩服も収集していきたいと思っております。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
2017年09月11日
砂漠色の装備品
こんにちは、自身の物欲にまったく勝てないイワノフです。
はい、前にロシア連邦軍装備は一息と言いましたが・・・・また購入してしまいました。
美味しそうな装備品が市場に出れば買うしかないじゃないかぁぁ~と云う訳ですよ。
え~、今回購入したのは 6Ш117 、 6Б50 、 6Б51 の色違い品です。
通常のデジタルフローラ迷彩ではなくシリアに派遣されているロシア連邦軍兵士が
使用している Пустынные расцветки ( 砂漠の色 ) の装備品です。
ただ SAND camo との表記も見られますので当ブログではサンドカラーと書いていきます。
↓ 購入した 6Ш117 、 6Б50 、 6Б51 の Sand Color Ver

最初に 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストから見ていきます。
ま~色が違うだけで形状や仕様はデジタルフローラ迷彩版と変わらないので目新しい物では
ないのですが・・・。
↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 前面

↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 背面

↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 内側

続いては 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグルです。
こちらも形状が通常の 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグルと違うということは無く、成型色が違うというだけです。
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ①

↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ②

↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ③

↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ④

↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ⑤

最期に 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッドです。
こちらも形状や仕様はデジタルフローラ迷彩版と変わりません。
↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッド Sand Color ①

↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッド Sand Color ②

↓ 6Б51 ( 6B51 ) エルボー パッド Sand Color ①

↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー パッド Sand Color ①

↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー パッド Sand Color ②

うむ、良い買い物が出来ました。
この調子で残りの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットや 6Б45 ( 6B45 ) アーマー、果ては 6Ш122 ( 6sh122 ) 迷彩服の
Sand Color Ver も欲しい所です。
一度、 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットの Sand Color は購入の機会があったのですが・・・その時は資金難で諦めた
のですよ・・・。
ま、慌てずにゆっくり収集していきます。
それでは実際の使用例画像を載せていきます。
シリアのパルミラ遺跡で爆発物の探索にあたるロシア連邦軍兵士の画像です。
爆発物の探索にあたってロシア連邦軍は金属探知機の他に小型ロボットや爆発物探知犬も投入しております。
↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑦

ここからは細かな場所は判りませんがシリアでのロシア連邦軍兵士の画像です。
Пустынные расцветки ( 砂漠の色 ) の装備品に身を包んだ兵士達をご覧ください。
↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ⑥

また見慣れないニーパッドを装着しているなぁ~と思う画像ですね。
つくづくロシアは装備品の開発、採用の頻度が多いと感じる今日この頃です。
コレクター泣かせです・・・。
砂漠地域用の迷彩服も新しいのが出ましたし。
↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ①

↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ②

↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ③

ここで一つロシアの砂漠地域向けと思われる迷彩を比べてみましょう。
比べるのは 6Ш122 ( 6sh122 ) 迷彩服の Sand Color と新型の砂漠地域用迷彩服、あと集団安全保障条約機構の
集団緊急展開軍 ( Коллективные силы оперативного реагирования 略称 КСОР ) への参加兵士が着用している
迷彩服の三つです。
↓ 左 : 6Ш122 Sand 、 中央 : 新型砂漠地域用迷彩服 、 右 : КСОР 用迷彩服

三者三様、それぞれ特徴豊かで面白いですね。 ^^
上記の三つ以外にも迷彩服とは言えないかも・・、ですが熱帯地域向けの被服もロシア連邦軍にはあります。
↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ①

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ②

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ③

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ④

同じ熱帯服でも微妙に色調が違うのが面白いですね。
濃淡やオレンジ系の色味が強い物など等・・・・。
さて、今回は砂漠地域向けのベストとゴーグルそれにニー & エルボー パッドが入手できました。
引き続きヘルメットやアーマー等を収集していきたいと思います。
それでは装備品の記事はここで終わります。
以下はオマケ記事です。
~~オマケ~~
さ~、ここからは私の大好きなガールズ&パンツァー関連です。
ガールズ&パンツァー関連のお酒をかいましたぁぁぁ !! 。
月の井酒造の " 続・撃破率百二十% " です。
↓ 続・撃破率百二十%

↓ 続・撃破率百二十% ラベル

いや、撃破率百二十% も良かったですが今回購入した " 続・撃破率百二十% " も良いですぞ~。 ^^
ガールズ&パンツァー好にはたまりませんな。
箱絵もすごく凝っていて良い感じです。
↓ 続・撃破率百二十% 箱絵 ①

↓ 続・撃破率百二十% 箱絵 ②

ん~、素晴らしい !! 。
気持ちよく酔えそうです。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
はい、前にロシア連邦軍装備は一息と言いましたが・・・・また購入してしまいました。
美味しそうな装備品が市場に出れば買うしかないじゃないかぁぁ~と云う訳ですよ。
え~、今回購入したのは 6Ш117 、 6Б50 、 6Б51 の色違い品です。
通常のデジタルフローラ迷彩ではなくシリアに派遣されているロシア連邦軍兵士が
使用している Пустынные расцветки ( 砂漠の色 ) の装備品です。
ただ SAND camo との表記も見られますので当ブログではサンドカラーと書いていきます。
↓ 購入した 6Ш117 、 6Б50 、 6Б51 の Sand Color Ver
最初に 6Ш117 ( 6sh117 ) ベストから見ていきます。
ま~色が違うだけで形状や仕様はデジタルフローラ迷彩版と変わらないので目新しい物では
ないのですが・・・。
↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 前面
↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 背面
↓ 6Ш117 ( 6sh117 ) ベスト Sand Color 内側
続いては 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグルです。
こちらも形状が通常の 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグルと違うということは無く、成型色が違うというだけです。
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ①
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ②
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ③
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ④
↓ 6Б50 ( 6B50 ) ゴーグル Sand Color ⑤
最期に 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッドです。
こちらも形状や仕様はデジタルフローラ迷彩版と変わりません。
↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッド Sand Color ①
↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー & エルボー パッド Sand Color ②
↓ 6Б51 ( 6B51 ) エルボー パッド Sand Color ①
↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー パッド Sand Color ①
↓ 6Б51 ( 6B51 ) ニー パッド Sand Color ②
うむ、良い買い物が出来ました。
この調子で残りの 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットや 6Б45 ( 6B45 ) アーマー、果ては 6Ш122 ( 6sh122 ) 迷彩服の
Sand Color Ver も欲しい所です。
一度、 6Б47 ( 6B47 ) ヘルメットの Sand Color は購入の機会があったのですが・・・その時は資金難で諦めた
のですよ・・・。
ま、慌てずにゆっくり収集していきます。
それでは実際の使用例画像を載せていきます。
シリアのパルミラ遺跡で爆発物の探索にあたるロシア連邦軍兵士の画像です。
爆発物の探索にあたってロシア連邦軍は金属探知機の他に小型ロボットや爆発物探知犬も投入しております。
↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑥

↓ シリア、パルミラ遺跡でのロシア連邦軍兵士 ⑦

ここからは細かな場所は判りませんがシリアでのロシア連邦軍兵士の画像です。
Пустынные расцветки ( 砂漠の色 ) の装備品に身を包んだ兵士達をご覧ください。
↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ①

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ②

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ③

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ④

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ⑤

↓ シリアで行動中のロシア連邦軍兵士 ⑥

また見慣れないニーパッドを装着しているなぁ~と思う画像ですね。
つくづくロシアは装備品の開発、採用の頻度が多いと感じる今日この頃です。
コレクター泣かせです・・・。
砂漠地域用の迷彩服も新しいのが出ましたし。
↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ①

↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ②

↓ ロシア連邦軍の新型の砂漠地域用迷彩服使用例 ③

ここで一つロシアの砂漠地域向けと思われる迷彩を比べてみましょう。
比べるのは 6Ш122 ( 6sh122 ) 迷彩服の Sand Color と新型の砂漠地域用迷彩服、あと集団安全保障条約機構の
集団緊急展開軍 ( Коллективные силы оперативного реагирования 略称 КСОР ) への参加兵士が着用している
迷彩服の三つです。
↓ 左 : 6Ш122 Sand 、 中央 : 新型砂漠地域用迷彩服 、 右 : КСОР 用迷彩服
三者三様、それぞれ特徴豊かで面白いですね。 ^^
上記の三つ以外にも迷彩服とは言えないかも・・、ですが熱帯地域向けの被服もロシア連邦軍にはあります。
↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ①

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ②

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ③

↓ ロシア連邦軍の熱帯服着用例 ④

同じ熱帯服でも微妙に色調が違うのが面白いですね。
濃淡やオレンジ系の色味が強い物など等・・・・。
さて、今回は砂漠地域向けのベストとゴーグルそれにニー & エルボー パッドが入手できました。
引き続きヘルメットやアーマー等を収集していきたいと思います。
それでは装備品の記事はここで終わります。
以下はオマケ記事です。
~~オマケ~~
さ~、ここからは私の大好きなガールズ&パンツァー関連です。
ガールズ&パンツァー関連のお酒をかいましたぁぁぁ !! 。
月の井酒造の " 続・撃破率百二十% " です。
↓ 続・撃破率百二十%
↓ 続・撃破率百二十% ラベル
いや、撃破率百二十% も良かったですが今回購入した " 続・撃破率百二十% " も良いですぞ~。 ^^
ガールズ&パンツァー好にはたまりませんな。
箱絵もすごく凝っていて良い感じです。
↓ 続・撃破率百二十% 箱絵 ①
↓ 続・撃破率百二十% 箱絵 ②
ん~、素晴らしい !! 。
気持ちよく酔えそうです。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。