2014年12月30日
今年の最終記事です。
お酒は 20 歳になってから~

のっけからいつもと違うノリでお送りしてますイワノフです。
今回の記事はロシアとはまったく関係ありません。
ようやく今年の仕事が終ったのでお正月用に買ったお酒やブログについての記事でもと
思って書いております。
雑記って所ですなぁ~・・、ミリタリーってところすら怪しいです。
この年末は久しぶりにまともに休暇が取れましたので嬉しくなって以前から飲みたかった
お酒を買ってみましたよ~。
購入したのは二種類ありまして。
まず一つ目は福井県の黒龍酒造のお酒、 " 黒龍 二左衛門 " であります。
↓ 黒龍酒造 " 黒龍 二左衛門 "

ようやく入手できました、これで良い正月が迎えられそうです。
続いて二つ目のお酒。
こちらは茨城県大洗町より取り寄せいたしました月の井酒造のお酒、 " 月の井 純米 蝶野亜美「撃破率百二十%」"
↓ 月の井 純米 蝶野亜美「撃破率百二十%」

アニメのガールズ&パンツァーの蝶野亜美さんがあしらわれております。
戦車好きの私、イワノフがこのアニメを嫌いな訳がありません。
以前よりこのお酒が欲しかったのですがなかなか機会がありませんでした。
今回恐る恐る月の井酒造さんに通販をお願いしてみた次第であります。
瓶詰めも今年 2014 年 10 月とのことで正月を迎えるにあたり購入してみました。 ^^
↓ ガールズ&パンツァーの蝶野亜美さんは好きなキャラの一人であります。

こういうキャラクター物のラベルのお酒も面白いですよね~。
↓ 「撃破率百二十%」 正面。

↓ 「撃破率百二十%」 正面 ②

↓ 「撃破率百二十%」 背面。

そうそう、この蝶野亜美の 1/35 フィギュアも購入済みなのであります。
1/35 陸自の 10 式戦車のプラモデルと共に買ってしまいましたよ。
↓ 1/35 陸自 10 式戦車と 1/35 蝶野亜美フィギュア

1/35 蝶野亜美 フィギュアを少しご紹介。
↓ 1/35 蝶野亜美 フィギュア ①

↓ 1/35 蝶野亜美 フィギュア ②

1/35 ながら結構パーツ数は多めです。
これで 10 式戦車の砲塔上に座る蝶野亜美も再現可能ですよ諸君 ww 。
↓ この場面、10 式戦車の砲塔上に座る蝶野亜美

ガールズ&パンツァー繋がりではまだまだ沢山購入しております。
↓ ガールズ&パンツァー、西 絹代も購入済み。

↓ 購入した 1/35 西 絹代 フィギュア ①

↓ 購入した 1/35 西 絹代 フィギュア ②

こちらの 1/35 西 絹代 フィギュアはパーツ数が三点と組立て易そうですね。
さて、そろそろ " ロシア好きでガールズ&パンツァー好きならなぜにアレが出ない !? " っと
言う声が聞こえてきそうなのでこちらもご紹介。
もちろんロシア好きとしてはプラウダ高校は外せませんので購入済みであります。
そこはちゃんと押さえてありますって ww 。 ^^
↓ ガールズ&パンツァー、プラウダ高校のカチューシャとノンナ

↓ 購入した 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア ①

↓ 購入した 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア ②

ただこのキットはノンナがカチューシャを肩車しているのでやはり各一人一人の単体の
1/35 カチューシャとノンナ のフィギュアも欲しくなります。
↓ プラッツの 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア完成図

なので 1/35 ノンナ の単体のフィギュアは購入致しました。
イベント限定品でありますが。
↓ 購入したイベント限定品の 1/35 ノンナ のフィギュア ①

↓ 購入したイベント限定品の 1/35 ノンナ のフィギュア ②

ん~、入手出来て良かったですよ。
↓ ガールズ&パンツァー、ブリザードのノンナ。

ただ 1/35 カチューシャのフィギュアはまだ入手出来てないんですよね~・・・。
ま~、来年の 2月8日(日)に幕張メッセで行われるワンダーフェスティバル 2015 [冬] にシチュー係りさん
のブースでお手伝いとして参加するのでその時にでも会場で探してみようと思っております。
↓ ガールズ&パンツァー、地吹雪のカチューシャ。

さて、ここからは当ブログについてのお話です。
当ブログのタイトル " 大佐に憧れる男のロシアなひととき " ですが憧れる大佐って誰ですか ? っと
言われたことがありましたので一筆。
特定の人物はいませんってのが答えなのです。
ただ自分が影響を受けた映画に出てくる人物が " 大佐 " という肩書きを持つことが多かったので
大佐に憧れるとした訳であります。
例をあげていくと・・・。
↓ 映画 「 ランボー 」 より、トラウトマン大佐

↓ 映画 「 地獄の黙示録 」 より、ウォルター・E・カーツ大佐

映画 「 地獄の黙示録 」は音楽も良いですよね、ワーグナーのワルキューレの騎行をかけながら進攻する
アメリカ軍第1騎兵師団のシーンが特にお気に入りです。
↓ 映画 「 ダイ・ハード 2 」 より、スチュアート大佐

このスチュアート大佐・・・、映画の冒頭での素っ裸のシーンが印象的 ww 。
↓ ダイ・ハード 2 冒頭での素っ裸のスチュアート大佐

同じダイ・ハードのシリーズからはもう一人。
↓ 映画 「 ダイ・ハード 3 」 より、サイモン・ピーター・グルーバー大佐

この人物のダイ・ハード 3 における立ち振る舞いが自分は結構好きなのですよ。
東ドイツ軍の大佐っていうのも良いですし。
↓ 映画 「 アバター 」 より、マイルズ・クオリッチ大佐

あとはアニメにもいろいろな " 大佐 " が登場しますよね~。
一番アニメの大佐と言って出てくるのはやはりガンダムのシャア大佐でしょうか。
ただ私は彼に対してはあまり好感がもてないのですよ、まだマ・クベ大佐のほうがマシなくらいに。
私的に一番好きなガンダム作品での大佐は MS イグルーにでてたヘルベルト・フォン・カスペン大佐です。
こういういかにも軍人って感じの人が好きなのですよ。
↓ アニメ 「 MS イグルー 」 より、ヘルベルト・フォン・カスペン大佐

機動戦士ガンダム MS IGLOO については大佐でなくても魅力的な人物がでてます。
その代表はデメジエール・ソンネン少佐ですね~、私的には。
設定を見るともうね、戦車教導団の教官を務めるほど優秀な戦車兵とか。
良いな~。
↓ 大佐じゃないけど好きなキャラ、デメジエール・ソンネン少佐

デメジエール・ソンネン少佐の劇中の台詞も胸を擽ります。
「 APFSDS を装填 !! 次弾も同じ !! 」
「 カンで合わせろってか、フッ、俺のカンでねぇ 」
「 来たなぁ ! 戦争を教えてやる ! 」
「 2nd トレンチに移動中だ 」
などなど・・、戦車好きにはたまりませんよ。
機動戦士ガンダム MS IGLOO も重力戦線になって連邦軍サイドの視線になると地球連邦軍 61 式戦車 5 型が
出てきますね。
その回も好きなんですよね~。
登場人物はいまいちでしたが・・・。
どうも私は連邦よりもジオン派であります。
あとは銀河英雄伝説かな~。
この作品も好きで高校生の頃に小説を読みまくったものですよ。
↓ 銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮 より、クリストフ・フォン・ケーフェンヒラー大佐

あ、あとは尊敬とは無縁な対象ですがネタキャラとして面白い人も大佐でしたね。
そう天空の城ラピュタのムスカ氏も大佐でしたね。
↓ アニメ 「 天空の城ラピュタ 」 より、ムスカ大佐

ネタキャラとしては最高の存在感ですなムスカ大佐は。
とま~こんな具合に結構な頻度で大佐の肩書きを持つ人物が映画やアニメに出ており、自分が影響を
受けたものもありましたのでブログを " 大佐に憧れる男のロシアなひととき " とした次第であります。
それでは今日はこのへんで終ります。
閲覧ありがとうございました。
みなさま良い年越しを ! 。
のっけからいつもと違うノリでお送りしてますイワノフです。
今回の記事はロシアとはまったく関係ありません。
ようやく今年の仕事が終ったのでお正月用に買ったお酒やブログについての記事でもと
思って書いております。
雑記って所ですなぁ~・・、ミリタリーってところすら怪しいです。
この年末は久しぶりにまともに休暇が取れましたので嬉しくなって以前から飲みたかった
お酒を買ってみましたよ~。
購入したのは二種類ありまして。
まず一つ目は福井県の黒龍酒造のお酒、 " 黒龍 二左衛門 " であります。
↓ 黒龍酒造 " 黒龍 二左衛門 "
ようやく入手できました、これで良い正月が迎えられそうです。
続いて二つ目のお酒。
こちらは茨城県大洗町より取り寄せいたしました月の井酒造のお酒、 " 月の井 純米 蝶野亜美「撃破率百二十%」"
↓ 月の井 純米 蝶野亜美「撃破率百二十%」
アニメのガールズ&パンツァーの蝶野亜美さんがあしらわれております。
戦車好きの私、イワノフがこのアニメを嫌いな訳がありません。
以前よりこのお酒が欲しかったのですがなかなか機会がありませんでした。
今回恐る恐る月の井酒造さんに通販をお願いしてみた次第であります。
瓶詰めも今年 2014 年 10 月とのことで正月を迎えるにあたり購入してみました。 ^^
↓ ガールズ&パンツァーの蝶野亜美さんは好きなキャラの一人であります。

こういうキャラクター物のラベルのお酒も面白いですよね~。
↓ 「撃破率百二十%」 正面。
↓ 「撃破率百二十%」 正面 ②
↓ 「撃破率百二十%」 背面。
そうそう、この蝶野亜美の 1/35 フィギュアも購入済みなのであります。
1/35 陸自の 10 式戦車のプラモデルと共に買ってしまいましたよ。
↓ 1/35 陸自 10 式戦車と 1/35 蝶野亜美フィギュア
1/35 蝶野亜美 フィギュアを少しご紹介。
↓ 1/35 蝶野亜美 フィギュア ①
↓ 1/35 蝶野亜美 フィギュア ②
1/35 ながら結構パーツ数は多めです。
これで 10 式戦車の砲塔上に座る蝶野亜美も再現可能ですよ諸君 ww 。
↓ この場面、10 式戦車の砲塔上に座る蝶野亜美
ガールズ&パンツァー繋がりではまだまだ沢山購入しております。
↓ ガールズ&パンツァー、西 絹代も購入済み。
↓ 購入した 1/35 西 絹代 フィギュア ①
↓ 購入した 1/35 西 絹代 フィギュア ②
こちらの 1/35 西 絹代 フィギュアはパーツ数が三点と組立て易そうですね。
さて、そろそろ " ロシア好きでガールズ&パンツァー好きならなぜにアレが出ない !? " っと
言う声が聞こえてきそうなのでこちらもご紹介。
もちろんロシア好きとしてはプラウダ高校は外せませんので購入済みであります。
そこはちゃんと押さえてありますって ww 。 ^^
↓ ガールズ&パンツァー、プラウダ高校のカチューシャとノンナ

↓ 購入した 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア ①
↓ 購入した 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア ②
ただこのキットはノンナがカチューシャを肩車しているのでやはり各一人一人の単体の
1/35 カチューシャとノンナ のフィギュアも欲しくなります。
↓ プラッツの 1/35 カチューシャとノンナ のフィギュア完成図
なので 1/35 ノンナ の単体のフィギュアは購入致しました。
イベント限定品でありますが。
↓ 購入したイベント限定品の 1/35 ノンナ のフィギュア ①
↓ 購入したイベント限定品の 1/35 ノンナ のフィギュア ②
ん~、入手出来て良かったですよ。
↓ ガールズ&パンツァー、ブリザードのノンナ。

ただ 1/35 カチューシャのフィギュアはまだ入手出来てないんですよね~・・・。
ま~、来年の 2月8日(日)に幕張メッセで行われるワンダーフェスティバル 2015 [冬] にシチュー係りさん
のブースでお手伝いとして参加するのでその時にでも会場で探してみようと思っております。
↓ ガールズ&パンツァー、地吹雪のカチューシャ。

さて、ここからは当ブログについてのお話です。
当ブログのタイトル " 大佐に憧れる男のロシアなひととき " ですが憧れる大佐って誰ですか ? っと
言われたことがありましたので一筆。
特定の人物はいませんってのが答えなのです。
ただ自分が影響を受けた映画に出てくる人物が " 大佐 " という肩書きを持つことが多かったので
大佐に憧れるとした訳であります。
例をあげていくと・・・。
↓ 映画 「 ランボー 」 より、トラウトマン大佐

↓ 映画 「 地獄の黙示録 」 より、ウォルター・E・カーツ大佐

映画 「 地獄の黙示録 」は音楽も良いですよね、ワーグナーのワルキューレの騎行をかけながら進攻する
アメリカ軍第1騎兵師団のシーンが特にお気に入りです。
↓ 映画 「 ダイ・ハード 2 」 より、スチュアート大佐

このスチュアート大佐・・・、映画の冒頭での素っ裸のシーンが印象的 ww 。
↓ ダイ・ハード 2 冒頭での素っ裸のスチュアート大佐
同じダイ・ハードのシリーズからはもう一人。
↓ 映画 「 ダイ・ハード 3 」 より、サイモン・ピーター・グルーバー大佐

この人物のダイ・ハード 3 における立ち振る舞いが自分は結構好きなのですよ。
東ドイツ軍の大佐っていうのも良いですし。
↓ 映画 「 アバター 」 より、マイルズ・クオリッチ大佐

あとはアニメにもいろいろな " 大佐 " が登場しますよね~。
一番アニメの大佐と言って出てくるのはやはりガンダムのシャア大佐でしょうか。
ただ私は彼に対してはあまり好感がもてないのですよ、まだマ・クベ大佐のほうがマシなくらいに。
私的に一番好きなガンダム作品での大佐は MS イグルーにでてたヘルベルト・フォン・カスペン大佐です。
こういういかにも軍人って感じの人が好きなのですよ。
↓ アニメ 「 MS イグルー 」 より、ヘルベルト・フォン・カスペン大佐

機動戦士ガンダム MS IGLOO については大佐でなくても魅力的な人物がでてます。
その代表はデメジエール・ソンネン少佐ですね~、私的には。
設定を見るともうね、戦車教導団の教官を務めるほど優秀な戦車兵とか。
良いな~。
↓ 大佐じゃないけど好きなキャラ、デメジエール・ソンネン少佐
デメジエール・ソンネン少佐の劇中の台詞も胸を擽ります。
「 APFSDS を装填 !! 次弾も同じ !! 」
「 カンで合わせろってか、フッ、俺のカンでねぇ 」
「 来たなぁ ! 戦争を教えてやる ! 」
「 2nd トレンチに移動中だ 」
などなど・・、戦車好きにはたまりませんよ。
機動戦士ガンダム MS IGLOO も重力戦線になって連邦軍サイドの視線になると地球連邦軍 61 式戦車 5 型が
出てきますね。
その回も好きなんですよね~。
登場人物はいまいちでしたが・・・。
どうも私は連邦よりもジオン派であります。
あとは銀河英雄伝説かな~。
この作品も好きで高校生の頃に小説を読みまくったものですよ。
↓ 銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮 より、クリストフ・フォン・ケーフェンヒラー大佐

あ、あとは尊敬とは無縁な対象ですがネタキャラとして面白い人も大佐でしたね。
そう天空の城ラピュタのムスカ氏も大佐でしたね。
↓ アニメ 「 天空の城ラピュタ 」 より、ムスカ大佐
ネタキャラとしては最高の存在感ですなムスカ大佐は。
とま~こんな具合に結構な頻度で大佐の肩書きを持つ人物が映画やアニメに出ており、自分が影響を
受けたものもありましたのでブログを " 大佐に憧れる男のロシアなひととき " とした次第であります。
それでは今日はこのへんで終ります。
閲覧ありがとうございました。
みなさま良い年越しを ! 。
2014年12月16日
Polite people
こんにちは、年末の忙しさで更新もままならないイワノフです。
今回はまた 1/35 のロシア軍兵士のフィギュアの紹介です。
今回購入致しましたのは ANTミニチュア製1/35 ガレージキットフィギュア 。
その名も " Polite people Crimea 2014 " であります。
" Polite people " ( 礼儀正しい人 ) 、ん~ さすがは ANTミニチュア判ってらっしゃる。 ^^
↓ 購入した ANTミニチュア製1/35 " Polite people Crimea 2014 " 4種類。

それでは個々の詳細を見ていきましょう。
↓ No.35 - 111 の " Polite people Crimea 2014 "

↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ①

↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ②

↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ③

↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ④

↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ⑤

続いてどんどん見ていきましょう。 ^^
↓ No.35 - 112 の " Polite people Crimea 2014 "

↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ①

↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ②

↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ③

↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ④

次~
↓ No.35 - 113 の " Polite people Crimea 2014 "

↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ①

↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ②

↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ③

↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ④

次~
↓ No.35 - 114 の " Polite people Crimea 2014 "

↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ①

↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ②

↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ③

↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ④

6sh112 ベストのポーチ類も持っている武器に合わせて作り別けされているのが良いです。
欲を言えばゴーグルは全種類に付けて欲しかったな~っと思います。
こうやって現用ロシア軍物の模型が増えるのは喜ばしいかぎり、ホント嬉しいものです。
ただデジタルフローラ迷彩の塗装作業は死にそうです・・・。
うまくいかないと緑一色に見えてしまって・・・なんとか上手い塗り方はないものか・・・。
米軍や自衛隊の迷彩ならデカールあるのにぃぃぃぃ、デジタルフローラ迷彩のデカール出して
くれないかなぁ~・・ ( 願望 ) 。
さて、ここからはウクライナ関係でも。
散発的な銃撃や砲撃はあるものの概ね停戦状態が維持されているようです。
最近の画像や動画を見ていると寒そうですね、ウクライナは。
私が住む北陸地方も雪や雨の天気続きで寒いですがウクライナほどではなかろうと
自分に言い聞かせて北陸の冬を乗り切ろうとしております。
親ロシア派義勇軍にも冬季装備が支給されて一見すると少し前のロシア軍みたいな外見に
なってますね。
フローラ迷彩の防寒着が多いような印象です。
↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ①

↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ②

↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ③

また雪中を意識した白い迷彩服を着ている兵士もいます。
↓ 雪中を意識した白い迷彩服の親ロシア派兵士 ①

↓ 雪中を意識した白い迷彩服の親ロシア派兵士 ②

またドネツクやルガンスクで行われている軍事セレモニーの動画を見ると親ロシア派義勇軍がロシア軍にだんだんと
似通ってきてます。
やはり着ている装備品が少し前のロシア軍とたいして変わらないのが要因かと。
↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ①

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ②

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ③

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ④

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ⑤

親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー動画もいろいろ上がってきています。
親ロシア派義勇軍が " 共和国軍 " としての形を整えに入っていると自分には思える動画や画像です。
そうそう、前回載せたセルビアやフランスからの義勇兵の皆さんも冬季に入ってもご健在な様子です。
↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ①

↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ②

↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ③

フランスからの義勇兵の皆さんも。
↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ①

↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ②

↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ③

最後に最近見た動画の中で自分が一番興味を持った動画を。
ドネツクでの親ロシア派義勇軍の車列を捉えた動画なのですが映っている車両群がまた
なんとも興味深い。
ドネツク人民共和国側とすれば自国の軍隊が自国領をどこに移動しようが批判される憶えは無い、って
所でしょう。
ただドネツク人民共和国自体国際的には承認されていませんので親ロシア派が言う " 自国領 " という
訳にはいかないでしょう、特にウクライナ政府や欧米にとっては。
それではこの動画に映っている車両の画像を見ていきましょう。
↓ 車列動画の親ロシア派の T-72 戦車 ①

↓ 車列動画の親ロシア派の T-72 戦車 ②

↓ 車列動画の親ロシア派の T-64 戦車 ①

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ①

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ②

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ③

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ④

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ⑤

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ⑥

そしてこれが自分が一番 " おっっ " となった車両。
BMP-2 なのですが車体の前面と側面に独自の改修を加えています。
こんな BMP-2 は初めて見ました。
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車、私的に一番興味深い車両。

あとはトラックを改修した車両も。
↓ 車列動画の親ロシア派の トラック改造車両 ①

↓ 車列動画の親ロシア派の トラック改造車両 ②

ん~、こんな動画を見ていると BMP-2 のプラモデルが欲しくなるじゃないかぁぁ。
しかし最近のプラモデルは値段が高いですよね・・・・。
トランペッターが近年ロシア軍車両のプラモデルを沢山出してくれるのは嬉しいのですが・・、
いかんせん値段が高いよ !! 。
お財布に優しい値段にならないかと願うイワノフであります。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今回はまた 1/35 のロシア軍兵士のフィギュアの紹介です。
今回購入致しましたのは ANTミニチュア製1/35 ガレージキットフィギュア 。
その名も " Polite people Crimea 2014 " であります。
" Polite people " ( 礼儀正しい人 ) 、ん~ さすがは ANTミニチュア判ってらっしゃる。 ^^
↓ 購入した ANTミニチュア製1/35 " Polite people Crimea 2014 " 4種類。
それでは個々の詳細を見ていきましょう。
↓ No.35 - 111 の " Polite people Crimea 2014 "
↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ①
↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ②
↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ③
↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ④
↓ No.35 - 111 の胴体部の画像 ⑤
続いてどんどん見ていきましょう。 ^^
↓ No.35 - 112 の " Polite people Crimea 2014 "
↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ①
↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ②
↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ③
↓ No.35 - 112 の胴体部の画像 ④
次~
↓ No.35 - 113 の " Polite people Crimea 2014 "
↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ①
↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ②
↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ③
↓ No.35 - 113 の胴体部の画像 ④
次~
↓ No.35 - 114 の " Polite people Crimea 2014 "
↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ①
↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ②
↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ③
↓ No.35 - 114 の胴体部の画像 ④
6sh112 ベストのポーチ類も持っている武器に合わせて作り別けされているのが良いです。
欲を言えばゴーグルは全種類に付けて欲しかったな~っと思います。
こうやって現用ロシア軍物の模型が増えるのは喜ばしいかぎり、ホント嬉しいものです。
ただデジタルフローラ迷彩の塗装作業は死にそうです・・・。
うまくいかないと緑一色に見えてしまって・・・なんとか上手い塗り方はないものか・・・。
米軍や自衛隊の迷彩ならデカールあるのにぃぃぃぃ、デジタルフローラ迷彩のデカール出して
くれないかなぁ~・・ ( 願望 ) 。
さて、ここからはウクライナ関係でも。
散発的な銃撃や砲撃はあるものの概ね停戦状態が維持されているようです。
最近の画像や動画を見ていると寒そうですね、ウクライナは。
私が住む北陸地方も雪や雨の天気続きで寒いですがウクライナほどではなかろうと
自分に言い聞かせて北陸の冬を乗り切ろうとしております。
親ロシア派義勇軍にも冬季装備が支給されて一見すると少し前のロシア軍みたいな外見に
なってますね。
フローラ迷彩の防寒着が多いような印象です。
↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ①

↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ②

↓ フローラ迷彩の冬季迷彩服を着た親ロシア派兵士 ③

また雪中を意識した白い迷彩服を着ている兵士もいます。
↓ 雪中を意識した白い迷彩服の親ロシア派兵士 ①

↓ 雪中を意識した白い迷彩服の親ロシア派兵士 ②

またドネツクやルガンスクで行われている軍事セレモニーの動画を見ると親ロシア派義勇軍がロシア軍にだんだんと
似通ってきてます。
やはり着ている装備品が少し前のロシア軍とたいして変わらないのが要因かと。
↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ①

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ②

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ③
↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ④

↓ ルガンスクでの親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー画像 ⑤

親ロシア派義勇軍の軍事セレモニー動画もいろいろ上がってきています。
親ロシア派義勇軍が " 共和国軍 " としての形を整えに入っていると自分には思える動画や画像です。
そうそう、前回載せたセルビアやフランスからの義勇兵の皆さんも冬季に入ってもご健在な様子です。
↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ①

↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ②

↓ セルビア人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ③

フランスからの義勇兵の皆さんも。
↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ①

↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ②

↓ フランス人親ロシア派義勇軍兵士の画像、秋~冬季。 ③

最後に最近見た動画の中で自分が一番興味を持った動画を。
ドネツクでの親ロシア派義勇軍の車列を捉えた動画なのですが映っている車両群がまた
なんとも興味深い。
ドネツク人民共和国側とすれば自国の軍隊が自国領をどこに移動しようが批判される憶えは無い、って
所でしょう。
ただドネツク人民共和国自体国際的には承認されていませんので親ロシア派が言う " 自国領 " という
訳にはいかないでしょう、特にウクライナ政府や欧米にとっては。
それではこの動画に映っている車両の画像を見ていきましょう。
↓ 車列動画の親ロシア派の T-72 戦車 ①
↓ 車列動画の親ロシア派の T-72 戦車 ②
↓ 車列動画の親ロシア派の T-64 戦車 ①
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ①
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ②
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ③
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ④

↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ⑤
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車 ⑥
そしてこれが自分が一番 " おっっ " となった車両。
BMP-2 なのですが車体の前面と側面に独自の改修を加えています。
こんな BMP-2 は初めて見ました。
↓ 車列動画の親ロシア派の BMP-2 歩兵戦闘車、私的に一番興味深い車両。

あとはトラックを改修した車両も。
↓ 車列動画の親ロシア派の トラック改造車両 ①
↓ 車列動画の親ロシア派の トラック改造車両 ②

ん~、こんな動画を見ていると BMP-2 のプラモデルが欲しくなるじゃないかぁぁ。
しかし最近のプラモデルは値段が高いですよね・・・・。
トランペッターが近年ロシア軍車両のプラモデルを沢山出してくれるのは嬉しいのですが・・、
いかんせん値段が高いよ !! 。
お財布に優しい値段にならないかと願うイワノフであります。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。