2018年02月26日
WF 2018 冬、顛末
こんにちは、久しぶりに WF に行ってきたイワノフです。
今回は " ワンダーフェスティバル 2018 冬 " での買い物紹介記事です。
前にワンフェスに行ったのが 2015 冬 でしたから久しぶりのワンフェスでした。
今回ワンフェスに行った訳はどうしても欲しい物があったからでして・・・。
ま~、結果から言うと " 買えました !! " ってところです、良かった。
なにを目的に行ったかと言いますと、 " ロシア海軍将来空母概念設計案 ・ 23000E シトルム " の
ガレージキットが欲しかったのです。
↓ 23000E ШТОРМ

この空母のガレージキットが出ていると知って我慢出来ずに参加した次第です。
ガレージキットはディーラー名 " CYGNUS-7 " 様のブースで販売されておりました。
原型製作は " きのこご飯 " 氏です。
以下は " ワンダーフェスティバル 2018 冬 " での " CYGNUS-7 " 様のディーラーブースの
様子です。
展示されているシトルムが迫力あります。
↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ①

↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ②

↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ③

↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ④

いや、もうね・・こんな大層な代物を作る気力と体力と根気は素直に脱帽です。
しかも船体は一体で抜いてあるとは・・、相当シリコン型と格闘したと推察いたします。
複製ご苦労様です、そして製作してくれてありがとうと言わせてください、 " ありがとうございます " 。
以下は購入した 23000E シトルム の画像です。
↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ①

↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ②

↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ③

↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ④

↓ 購入した1/700 23000E シトルム ⑤

購入した 1/700 23000E シトルム ④ の画像は艦首のデカール。
購入した 1/700 23000E シトルム ⑤ の画像は大きさ比較用に同じ
1/700 の日本の " 護衛艦ひゅうが " の甲板を横に置いたものです。
23000E シトルムの大きさが五番の画像を見ると良くわかります。
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦 " ひゅうが " がとても小さく感じます。
何はともあれ購入出来て良かったです。
以下に実際にロシアで展示された艦のスケールモデルの画像を載せていきます。
↓ 展示された 23000E ШТОРМ ①

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ②

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ③

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ④

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ⑤

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ⑥

さて、一番の目的を達成した後はガルパン関係のガレージキットを求めてワンフェス会場を
彷徨っておりました。
ガルパン関係でも欲しかった物があらかた購入できました。
中でも " 2015 冬 " のワンフェスで購入出来なかったコムラクラフト様の 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セットを
購入出来たのが嬉しかったのです。
まさに " 今回は買えて良かった、リベンジ成功 !! " と云う感じです。
以下は今回のワンフェスで購入した品物などの画像です。
↓ コムラクラフト、 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット ①

↓ コムラクラフト、 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット ②

↓ 購入した 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット

後、 1/35 のガルパン関係のフィギュアで立ち寄ったディーラーは " あらあらこまった堂 " 様と " トライドリッパー " 様の
二箇所です。
以下はその二箇所のディーラーで購入した物や気になった物の画像です。
↓ あらあらこまった堂、 1/35 西住姉妹セット

↓ あらあらこまった堂、 1/35 黒森峰女学園 5 体セット

↓ 購入した 1/35 西住姉妹セットと黒森峰女学園 5 体セット

あらあらこまった堂様はこの他にも " 1/35 あひるさんチーム " や " 1/35 秋山優花里セット " などがありました。
中でも " 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット " が欲しかったです。
あんこうチームは私が行った時には売り切れていました。
またの機会があれば購入したいですね。
↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ①

↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ②

↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ③

↓ あらあらこまった堂、 1/35 秋山優花里セット

秋山優花里セットはフィギュアより BC 自由学園の戦車の方に目がいってしまいます。
ARL-44 戦車の存在感が半端ないです。
次は トライドリッパー 様のディーラーブースの様子です。
↓ トライドリッパー、 1/35 聖グロリアーナ女学院 車長セット

↓ 購入した 1/35 聖グロリアーナ女学院 車長セット

トライドリッパー 様は他にも 1/35 聖グロリアーナ女学院関連のフィギュアを出しておられました。
以下にその画像を載せます。
↓ トライドリッパー、 1/35 聖グロリアーナ女学院フィギュアセットとアッサム&ティーテーブルセット

↓ トライドリッパー、 1/35 ローズヒップ

後は 1/35 ではありませんがガルパン関係でフィギュアを一つ買いました。
プラウダ高校のクラーラのフィギュアです。
ディーラー名 " 83℃ " 様のディーラーブースで 1/8 クラーラのフィギュアを見て即、購入してしまいました。
↓ 83℃ 、 1/8 クラーラ ①

↓ 83℃ 、 1/8 クラーラ ②

↓ 購入した 1/8 クラーラ

このフィギュアは瞳とラベルのデカールが付属しているのが良いですね。
以上が今回のワンフェスにて購入した品物です。
また行ける機会があれば参加したいものです。
そうそう、ガルパンと言えばココスでガルパンコラボをまたやっていますね~。 ^^
私は昨日ココスに行きましてクリアファイルをコンプリートしてきました。
アクリルスタンドも六種類購入済みであります。
↓ ココス× ガールズ&パンツァー ココス道極めます !! キャンペーン、 クリアファイル

↓ ココス× ガールズ&パンツァー ココス道極めます !! キャンペーン、 アクリルスタンド

今回のココスとのコラボも良かったのですが・・、欲を言えば対象メニューをもっと広げて欲しかったですね。
やはりハンバーグばかりでは厭きますよ。
ココス様にはまたコラボを実施するようならこの点を考慮願いたい所です。
ガルパン最終章の第二話はいつ上映するのかな~と楽しみにしながらガルパン模型を弄り回したいと
思っております。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
今回は " ワンダーフェスティバル 2018 冬 " での買い物紹介記事です。
前にワンフェスに行ったのが 2015 冬 でしたから久しぶりのワンフェスでした。
今回ワンフェスに行った訳はどうしても欲しい物があったからでして・・・。
ま~、結果から言うと " 買えました !! " ってところです、良かった。
なにを目的に行ったかと言いますと、 " ロシア海軍将来空母概念設計案 ・ 23000E シトルム " の
ガレージキットが欲しかったのです。
↓ 23000E ШТОРМ

この空母のガレージキットが出ていると知って我慢出来ずに参加した次第です。
ガレージキットはディーラー名 " CYGNUS-7 " 様のブースで販売されておりました。
原型製作は " きのこご飯 " 氏です。
以下は " ワンダーフェスティバル 2018 冬 " での " CYGNUS-7 " 様のディーラーブースの
様子です。
展示されているシトルムが迫力あります。
↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ①

↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ②

↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ③
↓ CYGNUS-7 ディーラーブースで展示される 23000E シトルム ④
いや、もうね・・こんな大層な代物を作る気力と体力と根気は素直に脱帽です。
しかも船体は一体で抜いてあるとは・・、相当シリコン型と格闘したと推察いたします。
複製ご苦労様です、そして製作してくれてありがとうと言わせてください、 " ありがとうございます " 。
以下は購入した 23000E シトルム の画像です。
↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ①
↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ②
↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ③
↓ 購入した 1/700 23000E シトルム ④
↓ 購入した1/700 23000E シトルム ⑤
購入した 1/700 23000E シトルム ④ の画像は艦首のデカール。
購入した 1/700 23000E シトルム ⑤ の画像は大きさ比較用に同じ
1/700 の日本の " 護衛艦ひゅうが " の甲板を横に置いたものです。
23000E シトルムの大きさが五番の画像を見ると良くわかります。
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦 " ひゅうが " がとても小さく感じます。
何はともあれ購入出来て良かったです。
以下に実際にロシアで展示された艦のスケールモデルの画像を載せていきます。
↓ 展示された 23000E ШТОРМ ①

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ②

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ③
↓ 展示された 23000E ШТОРМ ④

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ⑤

↓ 展示された 23000E ШТОРМ ⑥

さて、一番の目的を達成した後はガルパン関係のガレージキットを求めてワンフェス会場を
彷徨っておりました。
ガルパン関係でも欲しかった物があらかた購入できました。
中でも " 2015 冬 " のワンフェスで購入出来なかったコムラクラフト様の 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セットを
購入出来たのが嬉しかったのです。
まさに " 今回は買えて良かった、リベンジ成功 !! " と云う感じです。
以下は今回のワンフェスで購入した品物などの画像です。
↓ コムラクラフト、 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット ①
↓ コムラクラフト、 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット ②
↓ 購入した 1/35 カチューシャ&ノンナ 10 体セット
後、 1/35 のガルパン関係のフィギュアで立ち寄ったディーラーは " あらあらこまった堂 " 様と " トライドリッパー " 様の
二箇所です。
以下はその二箇所のディーラーで購入した物や気になった物の画像です。
↓ あらあらこまった堂、 1/35 西住姉妹セット
↓ あらあらこまった堂、 1/35 黒森峰女学園 5 体セット
↓ 購入した 1/35 西住姉妹セットと黒森峰女学園 5 体セット
あらあらこまった堂様はこの他にも " 1/35 あひるさんチーム " や " 1/35 秋山優花里セット " などがありました。
中でも " 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット " が欲しかったです。
あんこうチームは私が行った時には売り切れていました。
またの機会があれば購入したいですね。
↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ①
↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ②
↓ あらあらこまった堂、 1/35 あんこうチーム [ エキシビション Ver ] 5 体セット ③
↓ あらあらこまった堂、 1/35 秋山優花里セット
秋山優花里セットはフィギュアより BC 自由学園の戦車の方に目がいってしまいます。
ARL-44 戦車の存在感が半端ないです。
次は トライドリッパー 様のディーラーブースの様子です。
↓ トライドリッパー、 1/35 聖グロリアーナ女学院 車長セット
↓ 購入した 1/35 聖グロリアーナ女学院 車長セット
トライドリッパー 様は他にも 1/35 聖グロリアーナ女学院関連のフィギュアを出しておられました。
以下にその画像を載せます。
↓ トライドリッパー、 1/35 聖グロリアーナ女学院フィギュアセットとアッサム&ティーテーブルセット
↓ トライドリッパー、 1/35 ローズヒップ
後は 1/35 ではありませんがガルパン関係でフィギュアを一つ買いました。
プラウダ高校のクラーラのフィギュアです。
ディーラー名 " 83℃ " 様のディーラーブースで 1/8 クラーラのフィギュアを見て即、購入してしまいました。
↓ 83℃ 、 1/8 クラーラ ①
↓ 83℃ 、 1/8 クラーラ ②
↓ 購入した 1/8 クラーラ
このフィギュアは瞳とラベルのデカールが付属しているのが良いですね。
以上が今回のワンフェスにて購入した品物です。
また行ける機会があれば参加したいものです。
そうそう、ガルパンと言えばココスでガルパンコラボをまたやっていますね~。 ^^
私は昨日ココスに行きましてクリアファイルをコンプリートしてきました。
アクリルスタンドも六種類購入済みであります。
↓ ココス× ガールズ&パンツァー ココス道極めます !! キャンペーン、 クリアファイル
↓ ココス× ガールズ&パンツァー ココス道極めます !! キャンペーン、 アクリルスタンド
今回のココスとのコラボも良かったのですが・・、欲を言えば対象メニューをもっと広げて欲しかったですね。
やはりハンバーグばかりでは厭きますよ。
ココス様にはまたコラボを実施するようならこの点を考慮願いたい所です。
ガルパン最終章の第二話はいつ上映するのかな~と楽しみにしながらガルパン模型を弄り回したいと
思っております。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。