2015年08月25日
T-72B1、B3の模型等
こんにちは、ブログ更新もままならないイワノフです。
いや~、この八月は実家に帰省したり用事がかさなったりといろいろとありまして。
ただブログの更新が少なかった一番大きな要因は " オンラインゲームに没頭してた " と云う
なんともいただけない理由でして・・・。
休日の大半の時間を費やしておりました。
私、リネージュⅡという MMORPG をプレイしておりまして、最近はゲームに IN する
ことも減っていたのですが・・・。
なんと今年、リネージュⅡにクラシックサーバーなるものが実装されまして懐かしさのあまり休日ともなれば
ゲームに没頭しておりました。
思えばグラボのパッケージに描かれたリネージュⅡのキャラの画像に魅かれプレイしだしてはや行く年月。
覚醒などという糞アップデートのおかげでだんだんやる気も失せゲームに IN する機会も減った昨今のこの時期に
" クラシックサーバー実装 " ですよ。
昔のリネージュⅡが懐かしく、そして忘れられず、クラシックサーバーの実装は本当に素晴らしいの一言。
だたまぁ~、完全に昔のままってことは無かったですが・・・。
それでも " 辻バフ " や " 露営にPKでました " などのライブでは見られなく、また聞かなくなった物が体験できて
とても嬉しくなりましたよ。
↓ リネージュⅡクラシック の私のキャラ達。

リネージュⅡクラシックではアインハザード鯖にて遊んでおります。
↓ リネージュⅡライブの私のキャラ達。 ①

↓ リネージュⅡライブの私のキャラ達。 ②

リネージュⅡライブではクロニクル4 からエリカ鯖にて遊んでおります。
さて、ゲームの話はここまでにして表題の話を。
今回はトランペッターから T-72B/B1 のプラモデルがでましたのでその話題と改造パーツの話を少々。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1

こちらのプラモデル、結構御値段が高いです。
最近トランペッターは旧ソ連やロシアの兵器をプラモデルで出してくれるのは良いのですが・・・、いかんせん
値段が高いよ。
エッチングパーツも当然付属しております。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 中身。

結構なボリューム、そして結構バラバラw 、車体上面も車体下部同様に一体成型でよかったのに・・・と思います。
ただ皆様、というか親ロシア派の皆様に朗報なのはこの T-72B/B1 のプラモデルに付属するデカールが
秀逸であります。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属デカール。

ウクライナ東部、親ロシア派関連のデカールもちゃんと用意されているではありませんか !! 。
これは嬉しい配慮ですよ。
例としては下記に。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属のノヴォロシア軍のデカール。

これを使えば下記画像のような T-72 やトラックが再現できるのですよ。
↓ ノヴォロシア旗のマークを付けた T-72 戦車とトラック。

また、" Оплот Спецназ " のデカールも用意されています。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属の " Оплот Спецназ " のデカール。

↓ 実際の " Оплот Спецназ " マーク。

↓ " Оплот Спецназ " マークを付けたノヴォロシア軍の T-72 戦車。

参考画像が手元にあるのはこれくらいなのですが、いや~ホント良く作ってくれましたって感じです。
このデカールを見て一個では満足できず結局は三個購入してしまいました。
↓ 購入したトランペッター 1 / 35 T-72B/B1 三個。

大変満足であります。
ノヴォロシア軍の T-72 戦車の話題が出たので便乗でノヴォロシア軍の戦車大隊の訓練風景の動画を
載せておきます。
T-72 戦車の製作意欲が掻き立てられるでしょう。
↓ ノヴォロシア軍の戦車大隊の訓練風景の動画 ( youtube )
https://www.youtube.com/watch?v=L6AnMRt85ys opasnie
https://www.youtube.com/watch?v=MG9untUOL5Y News-Front
https://www.youtube.com/watch?v=qoAdGUqgSk8 Anna News
https://www.youtube.com/watch?v=q0kiVHikOcg Anna News
次に紹介するのは T-72 Б3 ( B3 ) の改造パーツです。
miniarm 製の T-72 Б3 ( B3 ) の改造パーツ 、砲塔です。
↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔。

ウクライナの紛争でも話題になりました T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。
miniarm より砲塔のキットが出ておりましたので購入いたしました。
車体はトランペッターの T-72B のキットを使えばよさそうです。
↓ ロシア連邦軍の T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。 ①

↓ ロシア連邦軍の T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。 ②

そりでは中身を見ていきましょう。
↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔キットの中身、砲塔。

↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔キットの中身、付属パーツ類。

T-72 Б3 ( B3 ) の特徴的な観測装置 ” Сосна-У " やコンタクト 5 爆発反応装甲ブロックなども
細かくパーツ化されています。
↓ 砲手観測装置 ” Сосна-У " のパーツ。

↓ コンタクト 5 爆発反応装甲ブロックのパーツ。

やはり T-72 系列の戦車は良いのう~と悦に入っております。
次にご紹介するのは БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツです。
こちらもメーカーは先ほどの T-72 Б3 ( B3 ) と同じ miniarm 製です。
↓ miniarm 製 1/35 БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツ。

こちらの改造パーツも欲しかったので迷わず購入してしまいました。
↓ ロシア連邦軍の БTР-82A ( BTR-82A ) 。 ①

↓ ロシア連邦軍の БTР-82A ( BTR-82A ) 。 ②

車体はトランペッターの БTР-80 ( BTR-80 ) を使おうかと思います。
それでは中身を。
↓ miniarm 製 1/35 БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツの中身。

エンジンの換装にともない車体後部の上面形状が БTР-80 ( BTR-80 ) とは違います。
そちらのパーツもちゃんとキット化されています。
↓ БTР-82A ( BTR-82A ) の車体後部の上面パーツ。

また車体後部の円筒形の物もパーツ化されています、これも БTР-80 ( BTR-80 ) には無い特徴です。
↓ БTР-82A ( BTR-82A ) の車体後部の上面円筒形パーツ。

金属製の砲身も付属していますので大変良いキットと言えるでしょう。
ちなみに私は砲身は全て金属製を使う人です、プラやレジン製の砲身は我慢なりません。
特にレジン製の砲身は経年劣化で歪みが起こる場合が多々あり使用する気にはなれません。
なので我が家には金属製の T-55 、 T-62 、 T-72 用の砲身が大量にストックされております。
ま、趣味のことですので人のことはとやかく言わず、私はこんな感じです。 ^^;
購入した模型の紹介はこれでお終いです。
ロシア連邦陸軍の戦闘車両の模型はあらかた揃ったと思っていたのですが・・・、今年の対ドイツ戦勝パレードを見て
" あぁぁ~、また新型がぁ~ " って感じですよ。
いや新型が見れて嬉しかったのですがそれらの模型が出たらと思うとお金の心配がねw 。
今すぐ出る訳はないだろうけど " お金貯めておかねばっ " て感じですかね~。
プラモデルはまだまだ先だろうし、出るならガレージキットだろうと・・・、そうなるとフルキット・・・。
すごく高い値段になることが予測されます。
でも出たら買うでしょう。私好きですから。
というわけで最後に今年の対ドイツ戦勝パレードのロシア軍車両の画像を貼って終わります。
↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ③

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-15 重歩兵戦闘車 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-15 重歩兵戦闘車 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 重武装型 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 重武装型 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 軽武装型 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 軽武装型 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-7829 Бумеранг ( ブメラーング ) ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-7829 Бумеранг ( ブメラーング ) ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの БМД-4М

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの БТР-МДМ

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの 152mm САУ 2С35 Коалиция-СВ

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-233116 Тигр-М

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Тайфун-У

2014 年か 2015 年か失念しましたが対独戦勝パレードの Тайфун ( タイフーン ) もかっこ良い。
↓ 対独戦勝パレードの Тайфун

これらの車両をどこが真っ先にキット化するのでしょうか・・・。
ロシアのガレージキットメーカーか、 AEF design か、 miniarm か、はたまた別の処か。
興味は尽きません。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
いや~、この八月は実家に帰省したり用事がかさなったりといろいろとありまして。
ただブログの更新が少なかった一番大きな要因は " オンラインゲームに没頭してた " と云う
なんともいただけない理由でして・・・。
休日の大半の時間を費やしておりました。
私、リネージュⅡという MMORPG をプレイしておりまして、最近はゲームに IN する
ことも減っていたのですが・・・。
なんと今年、リネージュⅡにクラシックサーバーなるものが実装されまして懐かしさのあまり休日ともなれば
ゲームに没頭しておりました。
思えばグラボのパッケージに描かれたリネージュⅡのキャラの画像に魅かれプレイしだしてはや行く年月。
覚醒などという糞アップデートのおかげでだんだんやる気も失せゲームに IN する機会も減った昨今のこの時期に
" クラシックサーバー実装 " ですよ。
昔のリネージュⅡが懐かしく、そして忘れられず、クラシックサーバーの実装は本当に素晴らしいの一言。
だたまぁ~、完全に昔のままってことは無かったですが・・・。
それでも " 辻バフ " や " 露営にPKでました " などのライブでは見られなく、また聞かなくなった物が体験できて
とても嬉しくなりましたよ。
↓ リネージュⅡクラシック の私のキャラ達。
リネージュⅡクラシックではアインハザード鯖にて遊んでおります。
↓ リネージュⅡライブの私のキャラ達。 ①
↓ リネージュⅡライブの私のキャラ達。 ②
リネージュⅡライブではクロニクル4 からエリカ鯖にて遊んでおります。
さて、ゲームの話はここまでにして表題の話を。
今回はトランペッターから T-72B/B1 のプラモデルがでましたのでその話題と改造パーツの話を少々。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1
こちらのプラモデル、結構御値段が高いです。
最近トランペッターは旧ソ連やロシアの兵器をプラモデルで出してくれるのは良いのですが・・・、いかんせん
値段が高いよ。
エッチングパーツも当然付属しております。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 中身。
結構なボリューム、そして結構バラバラw 、車体上面も車体下部同様に一体成型でよかったのに・・・と思います。
ただ皆様、というか親ロシア派の皆様に朗報なのはこの T-72B/B1 のプラモデルに付属するデカールが
秀逸であります。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属デカール。
ウクライナ東部、親ロシア派関連のデカールもちゃんと用意されているではありませんか !! 。
これは嬉しい配慮ですよ。
例としては下記に。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属のノヴォロシア軍のデカール。
これを使えば下記画像のような T-72 やトラックが再現できるのですよ。
↓ ノヴォロシア旗のマークを付けた T-72 戦車とトラック。
また、" Оплот Спецназ " のデカールも用意されています。
↓ トランペッター 1 / 35 T-72B/B1 付属の " Оплот Спецназ " のデカール。
↓ 実際の " Оплот Спецназ " マーク。

↓ " Оплот Спецназ " マークを付けたノヴォロシア軍の T-72 戦車。
参考画像が手元にあるのはこれくらいなのですが、いや~ホント良く作ってくれましたって感じです。
このデカールを見て一個では満足できず結局は三個購入してしまいました。
↓ 購入したトランペッター 1 / 35 T-72B/B1 三個。
大変満足であります。
ノヴォロシア軍の T-72 戦車の話題が出たので便乗でノヴォロシア軍の戦車大隊の訓練風景の動画を
載せておきます。
T-72 戦車の製作意欲が掻き立てられるでしょう。
↓ ノヴォロシア軍の戦車大隊の訓練風景の動画 ( youtube )
https://www.youtube.com/watch?v=L6AnMRt85ys opasnie
https://www.youtube.com/watch?v=MG9untUOL5Y News-Front
https://www.youtube.com/watch?v=qoAdGUqgSk8 Anna News
https://www.youtube.com/watch?v=q0kiVHikOcg Anna News
次に紹介するのは T-72 Б3 ( B3 ) の改造パーツです。
miniarm 製の T-72 Б3 ( B3 ) の改造パーツ 、砲塔です。
↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔。
ウクライナの紛争でも話題になりました T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。
miniarm より砲塔のキットが出ておりましたので購入いたしました。
車体はトランペッターの T-72B のキットを使えばよさそうです。
↓ ロシア連邦軍の T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。 ①

↓ ロシア連邦軍の T-72 Б3 ( B3 ) 戦車。 ②

そりでは中身を見ていきましょう。
↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔キットの中身、砲塔。
↓ miniarm 製 1/35 T-72 Б3 ( B3 ) の砲塔キットの中身、付属パーツ類。
T-72 Б3 ( B3 ) の特徴的な観測装置 ” Сосна-У " やコンタクト 5 爆発反応装甲ブロックなども
細かくパーツ化されています。
↓ 砲手観測装置 ” Сосна-У " のパーツ。
↓ コンタクト 5 爆発反応装甲ブロックのパーツ。
やはり T-72 系列の戦車は良いのう~と悦に入っております。
次にご紹介するのは БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツです。
こちらもメーカーは先ほどの T-72 Б3 ( B3 ) と同じ miniarm 製です。
↓ miniarm 製 1/35 БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツ。
こちらの改造パーツも欲しかったので迷わず購入してしまいました。
↓ ロシア連邦軍の БTР-82A ( BTR-82A ) 。 ①

↓ ロシア連邦軍の БTР-82A ( BTR-82A ) 。 ②

車体はトランペッターの БTР-80 ( BTR-80 ) を使おうかと思います。
それでは中身を。
↓ miniarm 製 1/35 БTР-82A ( BTR-82A ) の改造パーツの中身。
エンジンの換装にともない車体後部の上面形状が БTР-80 ( BTR-80 ) とは違います。
そちらのパーツもちゃんとキット化されています。
↓ БTР-82A ( BTR-82A ) の車体後部の上面パーツ。
また車体後部の円筒形の物もパーツ化されています、これも БTР-80 ( BTR-80 ) には無い特徴です。
↓ БTР-82A ( BTR-82A ) の車体後部の上面円筒形パーツ。
金属製の砲身も付属していますので大変良いキットと言えるでしょう。
ちなみに私は砲身は全て金属製を使う人です、プラやレジン製の砲身は我慢なりません。
特にレジン製の砲身は経年劣化で歪みが起こる場合が多々あり使用する気にはなれません。
なので我が家には金属製の T-55 、 T-62 、 T-72 用の砲身が大量にストックされております。
ま、趣味のことですので人のことはとやかく言わず、私はこんな感じです。 ^^;
購入した模型の紹介はこれでお終いです。
ロシア連邦陸軍の戦闘車両の模型はあらかた揃ったと思っていたのですが・・・、今年の対ドイツ戦勝パレードを見て
" あぁぁ~、また新型がぁ~ " って感じですよ。
いや新型が見れて嬉しかったのですがそれらの模型が出たらと思うとお金の心配がねw 。
今すぐ出る訳はないだろうけど " お金貯めておかねばっ " て感じですかね~。
プラモデルはまだまだ先だろうし、出るならガレージキットだろうと・・・、そうなるとフルキット・・・。
すごく高い値段になることが予測されます。
でも出たら買うでしょう。私好きですから。
というわけで最後に今年の対ドイツ戦勝パレードのロシア軍車両の画像を貼って終わります。
↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-14 戦車 ③

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-15 重歩兵戦闘車 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの T-15 重歩兵戦闘車 ②
↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 重武装型 ①
↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 重武装型 ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 軽武装型 ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Курганец-25 ( クルガンツェフ-25 ) 軽武装型 ②
↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-7829 Бумеранг ( ブメラーング ) ①

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-7829 Бумеранг ( ブメラーング ) ②

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの БМД-4М

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの БТР-МДМ

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの 152mm САУ 2С35 Коалиция-СВ

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの ВПК-233116 Тигр-М

↓ 2015 年、対独戦勝パレードの Тайфун-У

2014 年か 2015 年か失念しましたが対独戦勝パレードの Тайфун ( タイフーン ) もかっこ良い。
↓ 対独戦勝パレードの Тайфун

これらの車両をどこが真っ先にキット化するのでしょうか・・・。
ロシアのガレージキットメーカーか、 AEF design か、 miniarm か、はたまた別の処か。
興味は尽きません。
それでは今日はこれで終わります。
閲覧ありがとうございました。
Posted by イワノフ at 18:18│Comments(0)
│模型