2014年03月28日
装備を追う・・・
こんにちはイワノフであります。
今日はデジタルフローラ装備の追記でも書こうかと思います。
前回の記事に載せたコス写真を撮ったのが去年の年末。
そこから少しづつ揃えていってます。
↓ まずは参考にした目標画像を。

この画像に近づけるべく日々なにかとやってます。
まず前回に無かったAK74の銃剣、Bayonet ですがガレージキットを入手
しました。
6H5 Bayonet が無い問題はこれで解決、あとは作って装備するのみです。
↓ 入手した6H5 Bayonet のガレージキット画像。

製作している方に感謝です。
次に無線機!!
ようやく正体が判りました。
参考画像の兵士の装備を解説している画像を載せてる方がおられました。
大変参考になりました。
この無線機、Гранит R-169P-2 というみたいです。
自分知らなかったので本当にわかった時は嬉しかったです。
↓ R-169P-2 画像

↓ R-169P-2 の解説図

ま~、入手という問題はありますが型がわかったので良かったです。
ただまだ道半ばという感じです。
名前わかっても入手してないし、6B7-1Mヘルメットと Patrol バックパックも買わなきゃならんし・・・。
地道に進んで行こうかと思います。
さて、話は変わってガレージキットと云う単語が出たので強引ではありますが模型な
お話でも。
当方模型趣味もありましてプラモデルやガレージキットを買い漁っております。
作るより買うほうが多いので部屋の中がプラモデルでどんどん埋っていってます。
ま~作ったら作ったで置き場所に困るんですが・・・。
買うのはWW2ドイツ軍物が多いかな、ロシア物も買います。
最近で言えばXactモデルの T-80U 戦車を 4個と MENGモデルの T-90A 戦車を 2個買いました。
えっなんで同じ物を複数買うかって!?。
新金型の現用ロシア戦車の模型ですよ!! 沢山欲しいじゃないですか!
一個だけじゃ私の現用ロシア戦車への愛はおさまらなかったのです。
もうね何年も前のドラゴンのプラモやSKIFのプラモしか無かったから T-80 のプラモが新しく出ると
聞いた段階でもう舞い上がってましたよ。
そうそうMENGモデルからは GAZ-233014 STS もプラモ出ましたし、皆さんも買いましょう。
↓ GAZ-233014 STS in Crimea

ええっもちろん私はすでに 2個買ってありますともw。
そいでは今まで作った自分の作品でも紹介。
↓ 作品名 Autumn color ①

↓ Autumn color ②

↓ Autumn color ③

↓ 作品名 smoker

↓ 作品名 GINRIN

ジオラマ作ったのはWW2ドイツ軍が多いかな~、フランスから鹵獲したホチキス戦車
使ったジオラマも作ったな~。
てっ、ロシア物ないじゃんって突っ込まないでください。
戦車単品ではあるのですが情景作品はまだ作ってないのですよ。
最近は時間も無く・・・でも作りたいですけどね。
最後の〆のコーナー
今日の親分

強面の画像が続きましたので今日は爽やかな親分を。
今日はデジタルフローラ装備の追記でも書こうかと思います。
前回の記事に載せたコス写真を撮ったのが去年の年末。
そこから少しづつ揃えていってます。
↓ まずは参考にした目標画像を。

この画像に近づけるべく日々なにかとやってます。
まず前回に無かったAK74の銃剣、Bayonet ですがガレージキットを入手
しました。
6H5 Bayonet が無い問題はこれで解決、あとは作って装備するのみです。
↓ 入手した6H5 Bayonet のガレージキット画像。
製作している方に感謝です。
次に無線機!!
ようやく正体が判りました。
参考画像の兵士の装備を解説している画像を載せてる方がおられました。
大変参考になりました。
この無線機、Гранит R-169P-2 というみたいです。
自分知らなかったので本当にわかった時は嬉しかったです。
↓ R-169P-2 画像

↓ R-169P-2 の解説図

ま~、入手という問題はありますが型がわかったので良かったです。
ただまだ道半ばという感じです。
名前わかっても入手してないし、6B7-1Mヘルメットと Patrol バックパックも買わなきゃならんし・・・。
地道に進んで行こうかと思います。
さて、話は変わってガレージキットと云う単語が出たので強引ではありますが模型な
お話でも。
当方模型趣味もありましてプラモデルやガレージキットを買い漁っております。
作るより買うほうが多いので部屋の中がプラモデルでどんどん埋っていってます。
ま~作ったら作ったで置き場所に困るんですが・・・。
買うのはWW2ドイツ軍物が多いかな、ロシア物も買います。
最近で言えばXactモデルの T-80U 戦車を 4個と MENGモデルの T-90A 戦車を 2個買いました。
えっなんで同じ物を複数買うかって!?。
新金型の現用ロシア戦車の模型ですよ!! 沢山欲しいじゃないですか!
一個だけじゃ私の現用ロシア戦車への愛はおさまらなかったのです。
もうね何年も前のドラゴンのプラモやSKIFのプラモしか無かったから T-80 のプラモが新しく出ると
聞いた段階でもう舞い上がってましたよ。
そうそうMENGモデルからは GAZ-233014 STS もプラモ出ましたし、皆さんも買いましょう。
↓ GAZ-233014 STS in Crimea

ええっもちろん私はすでに 2個買ってありますともw。
そいでは今まで作った自分の作品でも紹介。
↓ 作品名 Autumn color ①
↓ Autumn color ②
↓ Autumn color ③
↓ 作品名 smoker
↓ 作品名 GINRIN
ジオラマ作ったのはWW2ドイツ軍が多いかな~、フランスから鹵獲したホチキス戦車
使ったジオラマも作ったな~。
てっ、ロシア物ないじゃんって突っ込まないでください。
戦車単品ではあるのですが情景作品はまだ作ってないのですよ。
最近は時間も無く・・・でも作りたいですけどね。
最後の〆のコーナー
今日の親分

強面の画像が続きましたので今日は爽やかな親分を。
Posted by イワノフ at 18:05│Comments(0)
│ロシアフォト